更新記録
(2003/05/18記)
(2011/01/23更新)

 青森県の位置情報とその基地局に関する更新記録だけ掲載し、雑談と遠征記については掲載省略。
 位置情報のリンク先は、写真のページ。
 誤字脱字や言い回し、体裁などの手直し、過去情報の整理等は、新着情報(更新記録)に記録せずに行うことがあります。
 文中、一部敬称略につき、あしからずごめんくださいませ。


2003/05/18 ホームページ(Imitation of Asparagus)開設


2003/05/21 更新

大字下白銀町3−4 東奥日報社弘前支社

大字上白銀町3−4 東奥日報社弘前支社

大字原ヶ平字山元(館野一丁目8(りんご園)の西南隣)

大字原ヶ平字山中(思親会弘前教区修業道場の北方)

大字雲谷字梨野木(モヤヒルズ入口)

大字雲谷字梨野木(国道103号。モヤヒルズ入口)

大字古舘字大柳(67−27(ダスキン青森)北隣)

大字古舘字大柳67−27近傍(国道7号・青森環状バイパス。ダスキン青森の北隣)

大字石江字平山(2−731(平山ハイツB)西側)

大字石江字平山2−731近傍(平山ハイツBの西側)

大字樹木三丁目(12−1(弘前市清掃事業所)の東隣)

大字樹木三丁目7(弘前市清掃事業所の東隣)

大字新里字西里見(51か55(福田子共同墓地)の南隣)

大字新里字西里見(県道107号。福田子共同墓地の南隣)

大字撫牛子字宮本(726−1(丹藤モーター)の西隣)

大字撫牛子字宮本726−1近傍(国道7号。丹藤モーターの西隣)


2003/05/22 更新

大字新里字西里見(県道107号。福田子共同墓地の南隣)

大字新里字西里見(県道109号。福田子共同墓地の南隣)


2003/05/30 更新

大字野木字野尻字野尻51近傍(県道44号。トステムの東隣)

大字野木字野尻51近傍(県道44号。トステムの東隣)

五戸町字大学沢向字…(国道4号。五戸地区斎場の西500m)

五戸町字大学沢向(国道4号。五戸地区斎場の西500m)


2003/06/03 更新

鋼管柱…
↓(青森県青森市大字浪館)
鋼管柱(40m)

<見たこと>
↓(青森県むつ市大曲)
鋼管柱…


2003/06/05 更新

新規位置情報とその発信元を発見し新規掲載。

青森県青森市大字大矢沢


2003/06/06 更新

青森県東通村大字小田野沢

青森県下北郡東通村大字小田野沢


2003/06/07 更新

トップページ

記載を変更し、位置情報とその発信元に関する調査であることを明記。

観察結果等

みだしを直し位置情報の欄を右へ移動しフォント調整等で体裁を整える。
発信元(基地局)をまだ確認していない位置情報は、とりあえず名称だけ掲載。

観察結果等に位置情報既知の物件を1件記載追加。

青森県北津軽郡板柳町大字夕顔関


2003/06/08 更新

新規位置情報とその発信元を発見。観察結果等に新規掲載。

青森県西津軽郡鯵ヶ沢町大字長平町

位置情報既知の物件を発見。観察結果等に記載追加。

青森県西津軽郡鯵ヶ沢町大字舞戸町

観察結果等

相馬村大字紙漉沢字地形(県道28号。地形橋の右隣)
↓(青森県中津軽郡相馬村大字紙漉沢)
相馬村大字紙漉沢字地形(県道28号。長慶橋の東隣)


2003/06/10 更新

観察結果等

鯵ヶ沢町大字鯵ヶ沢高原 鰺ヶ沢プリンスホテル
↓(青森県西津軽郡鯵ヶ沢町大字長平町)
鯵ヶ沢町大字長平町字西岩木山75 鰺ヶ沢プリンスホテル

観察結果等中、位置情報

鰺ヶ沢町大字長平町

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字長平町


2003/06/12 更新

観察結果等

位置情報の緯度経度(北緯、東経)を追加掲載。

「日記1」と「日記2」

閉鎖。


2003/06/13 更新


北緯東経のずらしや発信元の推定について語るため、「メモ」のページを設置。


トップページの説明文等を手直し。

観察結果等

位置情報既知の物件の所在を推定し記載追加(「青森県青森市安方」の26-49と26-57(北緯と東経の秒数。以下同様))。
「青森県青森市篠田」の3つ目の北緯東経(26-02)を受信し掲載。


2003/06/14 更新

トップページ

当サイトのレイアウトがだいたいできたので、「着工」を「開設」に、「工事中」を「最終更新」に変更。

メモ

「地上に設置された基地局」の記載を追加。
表題の「アンテナ」を「アンテナと電波」に変え、記載を追加。
「北緯東経のずらし方」、「ハンドオーバー」、「基地局の調査開始」、「調査実例(北川端町の所在)」について新規掲載。


2003/06/15 更新

メモ はじめに

基地局とアンテナの定義は中途半端と知り、2行削除。

観察結果等

「推定発信元」に北緯東経の欄を加え、弘前市の分について記載(日本測地系)。


2003/06/22 更新

メモ 「調査実例(北川端町の所在)」
(記載を追加)

これら3つのビルの近傍や1階では、「北川端町」しか拾えません。

メモ
(新規掲載)

「調査実例(26-57安方、26-49安方、23-53安方の所在)」。

発信元を発見。観察結果等に記載追加。

青森県五所川原市大字原子

観察結果等

青森県北津軽郡板柳町… 鋼管柱、PHS型:2本型×2
↓(青森県北津軽郡板柳町大字夕顔関)
板柳町大字夕顔関字西田81近傍(いたやなぎ農協の南西60m) 鋼管柱(30m)、PHS型:2本型×3

浪岡町大字…(県道34号。国立療養所青森病院の北500m)
↓(青森県南津軽郡浪岡町大字女鹿沢)
浪岡町大字…(県道34号。国立青森病院の北北東1km)

観察結果等

青森市ほか数か所の「推定発信元」に北緯東経を記載(日本測地系。以下同様)。


2003/06/24 更新

メモ 「調査実例(北川端町の所在)」
メモ 「調査実例(26-57安方、26-49安方、23-53安方の所在)」
(記載を追加)

以下の位置情報は、どのアンテナが優勢なのか調べるためすべて、いったんオフラインモードにして強制的に接続を切り替えてから受信しています。

メモ 「調査実例(26-57安方、26-49安方、23-53安方の所在)」
(記載を追加)

地図にごちゃごちゃと書き込みした地区一帯は、大小さまざまなビルが建て込んでいますが、ビルの高さはせいぜい10階程度です。


2003/06/26 更新

メモ
(新規掲載)

「調査実例(21-22下白銀町、18-18下白銀町、16-24下白銀町の所在」


2003/06/28 更新

メモ 「調査実例(21-22下白銀町、18-18下白銀町、16-24下白銀町の所在)」中、結論
(記載を追加)

なお、18-18は●の西50mの位置を示していますから、▲の位置からは750mも離れています。

メモ 「調査実例(北川端町の所在)」
(体裁を他とそろえる)

説明文を枠にはめ、受信位置等を記載した地図を追加。


2003/06/29 更新

メモ 「26-57安方の所在」

(結論)ただし、ビルの陰に隠れて調べる手法だけでの推定は、「調査実例(北川端町の所在)」でもわかるとおりあまり確度が高くありませんから、「この結論は「アバウトなもの」である」と言えます。

(備考)調査対象とする物件に対して「ビルの陰に隠れて調べる手法」などで複数の方角から調べていくと確度の高い調査結果が得られますが、ここでは対象とする物件(▲20〜22)に対して1方向(およそ東)からしか調べることができませんでした。
「調査実例(北川端町の所在)」でもわかるとおり1方向からの調査だけでは誤診となったりするわけですから、「この結論は「アバウトなもの」である」と言えます。

観察結果等
(新規掲載)

青森県弘前市大字城東北

観察結果等 推定発信元

「現況」の欄を追加し、現況と北緯東経をどっさり記載追加。

観察結果等

鋼管柱、PHS型:2本型×3
↓(青森県北津軽郡板柳町大字夕顔関)
鋼管柱、PHS型:2本型×3、×|形

六ヶ所村大字泊(国道338号。泊集落の南方、バイパスと旧道の分岐点)
↓(青森県上北郡六ヶ所村大字泊)
六ヶ所村大字泊(国道338号。泊漁港の南南西500m)

東通村大字…(桑原道集落東の桑野橋を渡り100m)
↓(青森県下北郡東通村大字砂子又)
東通村大字…(桑原神社東の桑野橋を渡り100m)


2003/07/04 更新

観察結果等 みだし

「掲載日」を「更新日」に修正。

観察結果等
(発信元を発見。記事を記載追加)

青森県青森市大字羽白
青森県東津軽郡今別町大字山崎
青森県東津軽郡蓬田村大字瀬辺地
青森県東津軽郡蓬田村大字中沢

観察結果等 所在

北緯東経を多少記載追加。


2003/07/05 更新

観察結果等

県道12号。牛潟簡易郵便局の北西500m
↓(青森県西津軽郡車力村大字牛潟)
県道12号。牛潟簡易郵便局の北西110m

森田村大字…
↓(青森県西津軽郡森田村大字森田)
森田村大字…(国道101号。JR五能線陸奥森田駅の南南西800m)


2003/07/07 更新

観察結果等

写真の掲載を開始。

観察結果等
(発信元について記載)

青森県上北郡十和田湖町大字奥瀬(写真掲載)
青森県上北郡十和田湖町大字法量(写真掲載)

観察結果等

屋上、PHS型:2本型×2、+形
↓(北緯40.36.18東経140.28.18青森県弘前市大字下白銀町)
屋上、PHS型

鋼管柱、PHS型:2本型×3、×|形
↓(青森県北津軽郡板柳町大字夕顔関)
鋼管柱(30m)、PHS型:2本型×3、×|形


2003/07/10 更新

メモ アンテナと電波

記載の一部を削り、かわりに2つの段落(「アンテナの種類」、「位置情報(北緯東経)の数」)を新規掲載。


2003/07/12 更新

観察結果等 推定発信元

北緯東経を記載追加。これで現在判明分の北緯東経の記載完了。更新日はアップせず。

観察結果等
(ビル屋上の長筒との混同を避けるため記載変更。更新日はアップせず)

長筒

観察結果等
(PHS型(2本型)の記載の体裁変更。更新日はアップせず)

PHS型:2本型×…

PHS型(2本×…)

観察結果等
(PHS型(4本型に見える物件)の記載の体裁変更。更新日はアップせず)

PHS型

PHS型(4本×○)

観察結果等

碇ヶ関村大字古懸字…
↓(青森県南津軽郡碇ヶ関村大字碇ケ関)
碇ヶ関村大字古懸字…(国上寺(古懸不動尊)の南250m)

(国道4号。道の駅「しちのへ」交差点の東200m)
↓(青森県上北郡七戸町字大沢)
(国道4号。道の駅「しちのへ」交差点の東400m)


2003/07/19 更新

観察結果等
(位置情報の発信元について記載。写真掲載)

青森県黒石市大字浅瀬石
青森県黒石市大字油横丁
青森県西津軽郡岩崎村大字松神
青森県西津軽郡深浦町大字深浦
青森県南津軽郡常盤村大字若松
青森県北津軽郡市浦村大字相内

観察結果等
(位置情報の発信元について記載)

青森県北津軽郡金木町大字金木
青森県北津軽郡市浦村大字脇元
青森県北津軽郡小泊村大字砂山

観察結果等

鯵ヶ沢町…
↓(青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町)(3つめの北緯・東経を記載追加)
鰺ヶ沢町大字舞戸町字岡崎(大高山総合公園の南南西1km)


2003/08/01 更新

観察結果等
(冒頭注釈を次のとおり変更)

「登録・更新日」が青色表示の行は、「観察結果」の欄から写真へリンク(風変わりな物件を優先的に掲載)。
「朱色表示の推定発信元(所在)」は、位置情報(名称)と異なる地名であることを示す。
「朱色表示の推定発信元(北緯・東経)」は、位置情報(北緯・東経)と5秒を超える差があることを示す。
「推定発信元」の欄中、北緯東経は、日本測地系(1:25,000地形図(国土地理院)使用)。

観察結果等
(3つめの北緯・東経を拾い、発信元を確認したので、記載追加。)

青森県青森市大字泉野

青森県南津軽郡常盤村大字若松
(記載を追加)

左側のデカイ2本アンテナは、やはりIMT-2000のようです。宮城県でこれと同型の基地局が発見されてるんですね(^^;


2003/08/03 更新

青森県弘前市大字北川端町
(記載を追加)

3隅にある角張った筒はKDDIのcdmaOneで、トンガリコーン型のGPSアンテナがついてるのが特徴だそうです。某廃人さんに教えていただきました(^^;


2003/08/08 更新

トップページ
(背景画を入れ替え)

青森県観光物産館アスパム

写真掲載。

青森県青森市篠田
青森県青森市佃
青森県弘前市大字新里
青森県南津軽郡平賀町大字小杉

メモ
(新規掲載)

青森県の基地局数と位置情報数

メモ 北緯東経のずらし方
(記載を追加)

北緯東経のずらし方の分類集計結果

メモ 地上に設置された基地局
(記載を追加)

アングルトラス鉄塔の例としては「青森県南津軽郡平賀町大字小杉」の推定発信元「青森県黒石市大字浅瀬石」の推定発信元を、鋼管柱鉄塔の例としては「青森県弘前市大字新里」の推定発信元「青森県青森市佃」の推定発信元をご覧ください。
ほかにもあります(観察結果等のページ)。


2003/08/09 更新

ページを新設。

リンク

メモ 基地局の調査開始

難しいのは、北緯東経を1個しか発しない基地局(1個型)の所在の推定です。

難しいのは、北緯東経を1個しか発しない基地局(1個型)の所在の推定です。住宅地や郊外など地上にある場合はさほどでもありませんが、街中のビル屋上にある場合は状況次第では推定不可能かもしれません。


2003/08/13 更新

メモ 地上に設置された基地局
(記載を追加)

「青森県南津軽郡常盤村大字若松」の推定発信元の右はコン柱で、左はパンザマストのようです(細い鋼管柱)。見た目はそっくりなので、コンコンとノックして確かめました(^^;

メモ アンテナと電波

記載を追加。


2003/08/15 更新

メモ 「26-49安方の所在」、「26-57安方の所在 」、「18-18下白銀町の所在」
写真のページ
(記載を追加)

この物件は他キャリアの可能性が高いことがわかりました。現在、調査中です。

観察結果等 冒頭注釈
(記載を追加)

「推定発信元」と「観察結果」の欄の灰色表示は、発信元誤認の可能性が高いことを示す。

観察結果等 「推定発信元」と「観察結果」
灰色に変更)

北緯40.49.26東経140.44.57青森県青森市安方
北緯40.49.26東経140.44.49青森県青森市安方
北緯40.36.18東経140.28.18青森県弘前市大字下白銀町


2003/08/16 更新

観察結果等(発信元について記載。写真掲載)

青森県黒石市大字袋

写真掲載。

青森県青森市橋本
青森県弘前市大字駅前町
青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐

写真を差し替え。

北緯40.49.23東経140.44.53青森県青森市安方


2003/08/17 更新

ページを新設。

遠距離受信記録(メモ(アンテナの種類)からリンク)

青森県東津軽郡蓬田村大字瀬辺地

40.00.19
↓(観察結果等)
41.00.19

青森県弘前市大字駅前町
(記載を追加)

この物件は他キャリアの可能性が高いことがわかりました。現在、調査中です。


2003/08/22 更新

トップページ

背景画を元の「シオデ」に戻しました。

メモ はじめに
(記載を追加)

国土交通省国土地理院では、2002/04/01から世界測地系が採用されていますが(詳細については、国土地理院のHP参照)、Jの位置情報は従来の日本測地系のまま変化が見られないようですから、ここでは日本測地系を使用します。

メモ 基地局の調査開始
(その後の調査結果を記載追加し、推定発信元の写真を追加掲載)

「26-57安方、26-49安方、23-53安方の所在」

観察結果等
(修正・統合)

「本町二丁目8−1 パークハイツ本町 住宅地 40.49.28 140.45.05 屋上 PHS型(4本×1) 青森県青森市安方 40.49.26 140.44.57」
「安方二丁目2−12 パークハイツ安方第二 住宅地 40.49.33 140.44.42 屋上 PHS型(4本×1) 青森県青森市安方 40.49.26 140.44.49」

「安方二丁目17−15 ライオンズマンション新町通 住宅地 40.49.26 140.44.53 屋上近くの縁 筒3本 青森県青森市安方 40.49.26 140.44.57/40.49.26 140.44.49」

メモ 基地局の調査開始
(その後の調査結果を記載追加し、推定発信元の写真を追加掲載)

「21-22下白銀町、18-18下白銀町、16-24下白銀町の所在」

観察結果等
(修正・統合)

「大字上白銀町3−4 東奥日報社弘前支社 住宅地 40.36.03 140.27.58 屋上 PHS型(4本×1) 青森県弘前市大字下白銀町 40.36.18 140.28.18」の欄を削除。
「40.36.18 140.28.18」を「青森県弘前市大字下白銀町(40.36.21 140.28.22/40.36.16 140.28.24)」の欄へ追加。

観察結果等

40.35.41 140.29.07
↓(青森県弘前市大字駅前町)(写真を追加)
40.35.43 140.29.06

写真掲載。

青森県青森市大字駒込
青森県青森市緑
青森県弘前市大字館野
青森県弘前市大字樹木
青森県弘前市大字藤代
青森県弘前市大字撫牛子

観察結果等
(「所在」と「北緯・東経」を記載追加)

青森県黒石市大字袋

メモ
(「北緯東経のずらし方」から「位置情報分類表(青森県)」の段落を分離し、「概況」の欄の記事を次のとおり修正)

「1つだけある3-4/3+4/0+8ですが(青森県青森市篠田)、東経に8秒差があります。こんなのは、見たことがありません。「例外」と言いたいところですが、「青森局」と名づけられているであろうことに敬意を表し、そっとしておく方がいいでしょうか…(^^;
でもこれでは、分類というより羅列です。
東京の都心にある2個型は1位が5-2で2位が5-3のようで、これらはよその地区でも珍しくないようです。この5-2と5-3が北緯東経のずらし方の基本となっているような気がしてならないのですが(当地で3個型の部品として左のあちこちに登場していることもありますし)、でもなぜか青森県では5-2と5-3(2個型)は、ほんのわずかしか出現していません(計3局)。」

「3-4/3+4/0+8(青森県青森市篠田)と0+8(青森県青森市安方)は、東経に8秒差があります。こんなのは、見たことがありません。「例外」と言いたいところですが、青森県青森市篠田の推定発信下は「青森局」と名づけられているであろうことに敬意を表し、そっとしておく方がいいでしょうか…(^^;
でもこれでは、分類というより羅列です。
東京の都心にある2個型は1位が5-2で2位が5-3のようで、これらはよその地区でも珍しくないようです。この5-2と5-3が北緯東経のずらし方の基本となっているような気がしてならないのですが(当地で3個型の部品として左のあちこちに登場していることもありますし)、でもなぜか青森県では5-3が2局出現しているだけです。」

メモ 位置情報分類表(青森県)
(削除)

区分が「5-2」で局数が「1」の行

メモ 位置情報分類表(青森県)

「0+8」に1局プラス。
「5-2/3+4/2-6」に1局プラス。

メモ 位置情報分類表(青森県)

3-4/3-3/0+7

3+4/3-3/0+7

メモ 「青森県の基地局数」、「位置情報数」

1個型から3局マイナス。
3個型に1局プラス。


2003/08/23 更新

写真のページ

容量節約のため、一部写真を縮小。

青森県北津軽郡市浦村大字相内
(記載を追加修正)

なぜかアンテナから出た配線が横軸に結ばれていませんね(^^;

青森県北津軽郡市浦村大字相内
(写真と記載を追加・差し替え)

アンテナの写真を正しいものに差し替え。
足元の写真を追加。

写真掲載。

青森県五所川原市大字原子
青森県むつ市大字大湊
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町
青森県南津軽郡藤崎町大字藤崎
青森県北津軽郡金木町大字金木
青森県北津軽郡市浦村大字脇元

メモ 位置情報(北緯東経)の数

鋼管柱についてる筒が3本以下の場合も1個型みたいですが、まだよくわかりません。

筒が3本以下の場合は、1個型が多いと思いますが、2個型もあるようです。


2003/08/24 更新

メモ 位置情報と発信元の所在
(記載を追加)

位置情報と発信元の所在について地名が異なるもの北緯東経が5秒を超えるズレがあるものは、「観察結果等」のページに朱書き表示してあります(5秒という数字に根拠はありません。「5秒もズレないでくれよ」という程度の意味です)。

メモ 位置情報と発信元の所在
(記載を追加)

アングルトラス鉄塔などについているPDCの筒は通常2本×3方向になっていますが、「一見4方向」に見えるものがあります。
たとえば、「青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐」の筒の配置は、

北  A   B
↑    ○
   FE  DC

となっていますが、どの筒がどの北緯東経を発信しているのかよくわかりません。FとAがaを、BとCがbを、DとEがcを発信していると単純に考えたいところですが、セクターがこんなバラバラになる配置方法って本当にあるんでしょうか…(^^;
こうした「一見4方向」に見えるものはほかにもありますので、見つけ次第「観察結果等」のページへ「■」を表示していきます。

観察結果等
(冒頭注釈に記載追加)

「観察結果」の欄の「■」は、鉄塔についている筒の配置が「一見4方向」に見えることを示す。

観察結果等
(「観察結果」の欄に「■」を記載追加)

青森県青森市篠田
青森県西津軽郡深浦町大字深浦
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町
青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐


2003/08/28 更新

観察結果等
(記載を追加)

「位置情報」の欄の右側に「北緯東経のずらし方」の欄を追加し、「2個型と3個型のずらし方」と「3個型の北緯東経のカタチ」を記載(更新日はアップせず)。

メモ はじめに
(記載を追加)

当地には複数の位置情報(北緯・東経)を発信する基地局が数多くありますが、特に3つの北緯・東経を発信する場合、そのずらし方と基地局のアンテナの配置やカバーしようとするエリアとはなんか関係がありそうですから、少しづつその解析等を試みます。

メモ 位置情報(北緯東経)の数

位置情報(北緯東経)の数を再集計したところ異なるカタチを同一視している箇所をあちこちに発見したので(ミス)、表の中味を全部入れ替えし、併せて、同段落の記事を次のとおり修正。
分類集計の結果、2個型が10種、3個型が29種になりました。

分類集計の結果、2個型が10種、3個型が32種になりました。

メモ 北緯東経のずらし方
(記載を追加)

宿川原あたりに山がそびえ、大鰐町は国道やJRが沿う川筋以外は山間部ですから、「大鰐局」(●1)は地図に書き込みのある区域をカバーしようとしていると思っていいようです(●2(碇ヶ関局)までは届きません)。


2003/08/30 更新

観察結果等

「3+4/3-3/0+7」のカタチを是正。

メモ 位置情報分類表(青森県)

「区分」の欄に「3個型の北緯東経のカタチ」を記載追加。


2003/09/02 更新

観察結果等 観察結果

「2G」と「3G」の欄を追加。

観察結果等 冒頭注釈
(記載を追加)

「2G」の欄の「2」は2Gサービス(PDC)であることを、「×」は2Gサービスでないことを示す(推定を含む)。
「3G」の欄の「3」は3Gサービス(IMT-2000、VGS、W−CDMA)であることを、「×」は3Gサービスでないことを示す(推定を含む)。

ページを新設。

サイト内リンク集

観察結果等
(新規位置情報とその推定発信元を確認・撮影。新規掲載。写真掲載)

青森県三戸郡新郷村大字戸来

観察結果等
(位置情報(北緯・東経)を拾い、推定発信元を確認・撮影。記載追加。写真掲載)

青森県三戸郡三戸町大字斗内

メモ 青森県の基地局数と位置情報数
(基地局数と位置情報数を更新し、ついでに集計ミスを是正(局数の合計))

「1個型」に2局プラス。

観察結果等
(推定発信元の記載追加。写真掲載)

青森県三戸郡五戸町字下長下タ
青森県三戸郡五戸町大字浅水
青森県三戸郡田子町大字田子

観察結果等
(「観察結果」の欄に「■」を記載追加。写真掲載)

青森県南津軽郡碇ヶ関村大字碇ケ関

写真掲載。

29-13青森県上北郡十和田湖町大字奥瀬
青森県三戸郡五戸町字大学沢向
青森県黒石市相野
青森県南津軽郡尾上町大字猿賀
青森県南津軽郡尾上町大字南田中

写真を追加。

青森県弘前市大字新里
青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐

メモ
観察結果等
(北緯東経のずらし方の表示訂正)

0+5/0+3/0+2 0+5_0+3_0+2

0+5/0+2/0+3 0+5_0+2_0+3


2003/09/03 更新

観察結果等
(「推定発信元」を記載)

青森県三戸郡五戸町字下長下タ
青森県三戸郡五戸町大字浅水
青森県三戸郡三戸町大字斗内(2G(PDC)と3G(IMT-2000)の行を分割表示)
青森県三戸郡新郷村大字戸来
青森県三戸郡田子町大字田子

青森県弘前市大字新里
(記載を追加)

弘前市の東部、新里・城東地区をカバーしているようです。

観察結果等
(観察結果(外観)の表示変更。更新日はアップせず)

鉄塔

アングルトラス鉄塔

鋼管柱

鋼管柱鉄塔

パンザマスト?

鋼管

鋼管柱
↓(青森県青森市大字大谷)
鋼管鉄塔


2003/09/07 更新

メモ
(段落を追加)

電波特性と工夫

メモ 位置情報(北緯東経)の数

ビルの屋上に設置された基地局では3本の筒(通常の2倍の長さ?)で3個発することが結構ありますが、これは地方では珍しくなくても東京など都会のビル街ではほとんど見られないようです。

ビルの屋上に設置された基地局では3本の筒(通常の2倍の長さ?)で3個発することがありますが、これは東京など都会のビル街ではほとんど見られないようです。

メモ 位置情報(北緯東経)の数

筒が3本以下の場合は、1個型が多いと思いますが、2個型もあるようです。

筒が3本以下の場合は1個型が多いようです。

メモ 北緯東経のずらし方

地図に「青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐」の3つの北緯東経の受信位置を表示し、その後段に状況を記載。

メモ 位置情報分類表(青森県)
観察結果等 北緯・東経のずらし方

「6+0/5+2/1-2」のカタチを是正(更新日はアップせず)。

観察結果等
(3G(IMT-2000)専用局と推定される物件の記載を追加。写真掲載)

青森市新町一丁目
青森市堤町二丁目

写真掲載。

青森県青森市新町
青森県青森市大字岩渡(観察結果等に■表示)
青森県青森市大字新城(観察結果等に■表示)
青森県青森市大字石江
青森県青森市大字大谷
青森県青森市大字鶴ケ坂
青森県青森市大字野木
青森県青森市大字浪館

観察結果等

屋上
↓(青森県弘前市大字駅前町)
屋上、柱+リング

鋼管柱鉄塔(30m)
↓(青森県北津軽郡市浦村大字相内)
軽量鋼管柱(30m)

五戸町字下長下タ153−14近傍 (ミニストップ五戸ひばり野店の南西120m)
↓(青森県三戸郡五戸町字下長下タ)
五戸町字下長下タ153−14近傍 (国道4号。ミニストップ五戸ひばり野店の南西120m)

五戸町大字浅水字下平
↓(青森県三戸郡五戸町大字浅水)
五戸町大字浅水字下平 (国道4号。サークルK五戸浅水店の南西240m)

三戸町大字斗内字丹内坪10近傍 (簡易郵便局の南西150m)
↓(青森県三戸郡三戸町大字斗内)※1行下(3G)も同様。
三戸町大字斗内字丹内坪10近傍 (国道104号。斗川簡易郵便局の南西150m)

田子町字七日市上ノ平19近傍 (中村興業の北東側)
↓(青森県三戸郡田子町大字田子)
田子町字七日市上ノ平19近傍 (光明寺の南南西200m)


2003/09/14 更新

メモ はじめに

北緯東経の受信に関する記事を記載追加。

メモ 基地局の調査開始 「21-22下白銀町、18-18下白銀町、16-24下白銀町の所在」
(記載を追加)

各セクターのカバー範囲はおよそ、16-24が東から南南西まで、18-18が南南西から西北西まで、21-22が西北西から東までです。
ということは、A1(南西)で拾った21-22は、基地局の足元で隣りのセクターが飛び込む現象であったと考えられます。
これは、18-18を別局と思い込むに至った原因の一つですが、C2とB8の関係もその原因の一つでした。図を見れば、南南西は16-24と18-18の二つのセクターの境い目になっていますから、この方角近辺ではどっちが出ても別に不思議ではなかったわけです。

観察結果等

(局名)
↓(青森県青森市大字岩渡)
岩渡局

青森県青森市佃
青森県弘前市大字新里
(記載を追加)

2本×3方向の少し下にあると思った「1本×3方向」は、筒を支える軸(支持棒?)にすぎなかったようです(^^;


2003/09/17 更新

観察結果等
(「推定発信元」と「観察結果」を記載。写真掲載)

青森県青森市大字浅虫
青森県東津軽郡平内町大字口広
青森県東津軽郡平内町大字沼館
青森県上北郡野辺地町字上小中野

メモ 位置情報(北緯東経)の数
(記載変更。例外ではないことがわかったため)

(例外) 「青森県青森市大字野木」(40m鉄塔)ではどうしても1個しか拾えませんが、これはかなり例外的な存在だと思われます。

(例外) 「青森県青森市大字野木」(40m鉄塔)ではどうしても1個しか拾えませんが、これはかなり例外的な存在だと思われます。


2003/09/23 更新

写真のページ

容量節約のため、一部写真を縮小。更新日はアップせず。

観察結果等

「観察結果(3G)」の欄の「×」を消去。ただし、ある程度状況が判っているものは消去せず。更新日はアップせず。

青森県青森市新町
(記載を追加)

地上1階の天井で道トン協の基地局?(白っぽくて半透明のドーム型)を2個発見しました(今まで気がつかず…)が、J-PHONEかどうかはわかりません。また、2本のツノが生えた四角い箱も発見しました。

青森県南津軽郡平賀町大字小杉

てっぺんの写真を差し替え。その旨記載追加。

青森県青森市大字大谷
青森県青森市大字鶴ケ坂
青森県青森市大字野木
青森県青森市大字石江
青森県青森市大字浪館
青森県黒石市相野
青森県三戸郡田子町大字田子

てっぺんをムリヤリ拡大した写真を追加。その旨記載追加。

観察結果等
(「推定発信元」と「観察結果」を記載。写真掲載)

青森県東津軽郡蟹田町大字小国(IMT-2000化されている模様)
青森県東津軽郡三厩村字増川(まだPDCだけの模様)
青森県東津軽郡三厩村大字宇鉄(不明)

写真掲載。

青森県青森市大字羽白(IMT-2000化されている模様)
青森県東津軽郡蓬田村大字瀬辺地(まだPDCだけの模様)
青森県中津軽郡西目屋村大字田代(最近IMT-2000化された模様)
青森県中津軽郡相馬村大字紙漉沢(IMT-2000化されている模様)
青森県西津軽郡稲垣村大字沼崎(まだPDCだけの模様)

観察結果等

マイクロ鉄塔 筒1本、短筒1本
↓(青森県東津軽郡今別町大字山崎)(IMT-2000化されている模様。写真掲載)
マイクロ鉄塔 筒

蓬田村大字長科字川瀬 (国道280号。長科公民館の南東40m)
↓(青森県東津軽郡蓬田村大字中沢)(IMT-2000化されている模様。写真掲載)
蓬田村大字長科字川瀬 (国道280号。長科公民館の南西40m)

鋼管柱鉄塔(30m) PHS型(2本×3、×|形)
↓(青森県中津軽郡岩木町大字高屋)(IMT-2000化されている模様。写真掲載)
鋼管柱鉄塔(30m) PHS型(2本×2、+形)

(無柵)コンクリート柱 PHS型(2本×1)
↓(青森県西津軽郡車力村大字牛潟)(まだPDCだけの模様。写真掲載)
(無柵)コンクリート柱 PHS型(2本×2)

車力村大字富萢字…
↓(青森県西津軽郡車力村大字富萢)(最近IMT-2000化された模様。写真掲載)
車力村大字富萢字荘野1−854近傍 (県道12号。富萢警察官駐在所の西500m)

(無柵)コンクリート柱 PHS型(2本×2、+型)
↓(青森県北津軽郡小泊村大字砂山)(IMT-2000化されている模様。写真掲載)
(無柵)コンクリート柱 PHS型(2本×1)

鋼管柱鉄塔(30m) PHS型(2本×3、×|形) 2 ×
↓(青森県北津軽郡板柳町大字夕顔関)(3組のPHS型のうち下段の1組はIMT-2000と思われる)
鋼管柱鉄塔(30m) PHS型(2本×2、+形) 2 3

鋼管柱鉄塔 PHS型(2本×3、±形) 2 ×
↓(青森県上北郡七戸町字大沢)
鋼管柱鉄塔 PHS型(2本×2、+形) 2 3

(無柵)コンクリート柱 筒
↓(青森県三戸郡五戸町大字浅水)
(無柵)コンクリート柱 PHS型(2本×1)

青森県北津軽郡市浦村大字相内
青森県北津軽郡市浦村大字脇元
(記載を追加)

(2003/09/21)まだPDCだけのようです。

遠距離受信記録

津軽半島


2003/09/25 更新

観察結果等
(「推定発信元(所在)」を記載追加)

青森県東津軽郡蟹田町大字小国
青森県東津軽郡三厩村字増川

観察結果等
(「観察結果」の表示変更。更新日はアップせず)

PHS型(2本×1)

PHS型(−)

PHS型(2本×2、+型)

PHS型(+)

PHS型(2本×3、*型)

PHS型(*)

筒…

(消去)


2003/09/27 更新

遠距離受信記録

八甲田山ロープウェー

遠距離受信記録 冒頭注釈
(記載を追加)

受信した順序で掲載していきます。掲載日は順不同になりますが、あしからず。


2003/09/28 更新

メモ 電波特性と工夫

記載追加。


2003/09/30 更新

遠距離受信記録 冒頭注釈
(記載を追加)

「推定送受距離」の計算が間違っていたので、国土地理院の計算式により是正。


2003/10/13 更新

写真掲載。

青森県東津軽郡平内町大字土屋
北緯40.31.40東経141.33.48青森県八戸市大字鮫町
青森県八戸市大字白銀町
青森県八戸市大字新井田
青森県八戸市城下
青森県八戸市大字河原木
青森県八戸市大字市川町
青森県青森市大字泉野

位置情報・推定発信元一覧に推定発信元と観察結果を記載。写真掲載。

青森県上北郡東北町字向屋敷
青森県八戸市大字田面木
青森県八戸市大字十三日町
北緯40.28.38東経141.34.04青森県八戸市大字妙(新規)

位置情報・推定発信元一覧に観察結果を記載。写真掲載。

青森県三戸郡階上町大字道仏
北緯40.28.57東経141.35.28青森県八戸市大字美保野(新規)
北緯40.31.05東経141.34.31青森県八戸市大字鮫町
北緯40.31.05東経141.34.27青森県八戸市大字鮫町
北緯40.31.00東経141.34.29青森県八戸市大字鮫町

位置情報・推定発信元一覧に推定発信元(北緯東経)を記載追加。写真掲載。

北緯40.27.47東経141.30.31青森県八戸市大字是川
北緯40.27.46東経141.30.33青森県八戸市大字是川
北緯40.27.46東経141.30.29青森県八戸市大字是川
(新規)

位置情報・推定発信元一覧

鯵ヶ沢町大字長平町字西岩木山75 鰺ヶ沢プリンスホテル 40 41 32 140 17 12 屋上…
↓(青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字長平町)(写真と記載を追加)
鯵ヶ沢町大字長平町字西岩木山 (鰺ヶ沢プリンスホテルの西250m) 40 41 34 140 17 02 (無柵)コンクリート柱

位置情報・推定発信元一覧 「推定発信元」、「観察結果」の欄等を灰色に変更。

青森県下北郡風間浦村大字下風呂

メモ 位置情報分類表(青森県)

「1-2」から1局マイナス。
「3-4」に1局プラス。
「0+4/1+2/1-2」に1局プラス。

メモ 位置情報分類表(青森県)
(「概況」に記載を追加)

「10か月かかってようやく県内67市町村を回りました。未確認の基地局はまだだいぶ残っていますが、位置情報の拾い残しは、あっても少しだと思います」

メモ 青森県の基地局数と位置情報数

タイトルを「基地局数と位置情報数(青森県)」に変更。
1個型に2局プラス
3個型に1局プラス


2003/10/19 更新

位置情報・推定発信元一覧
(推定発信元(所在、北緯・東経)を記載)

青森県三戸郡階上町大字道仏

青森県三戸郡五戸町大字浅水

写真を追加(DDI-Pocketの高感度指向性アンテナ)。

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字長平町
(記載を追加)

屋上にあるのは、DoCoMoのPDCらしいです(某廃人さんより。2003/10/19記)。

北緯40.49.26東経140.44.57青森県青森市安方
北緯40.49.26東経140.44.49青森県青森市安方
北緯40.49.23東経140.44.53青森県青森市安方
(修正・統合)

「位置情報・推定発信元一覧」中、「40.49.23 140.44.53」を「40.49.26 140.44.49/40.49.26 140.44.57」へ編入。
写真のページに記載を追加。(「長島二丁目25−1 太陽生命青森ビル」は、IMT-2000専用局としか考えられないため)

メモ
(段落を新設)

「基地局探し」その後

メモ 位置情報分類表(青森県)

0+8から1局マイナス。
3-4/3+4/0+8に1局プラス。

でも、拾い残しがあと5個くらいありそうですから、左の2個型の中には3個型の部品が残っている可能性があります。
拾い残しはとても5個では済みそうもないのです(^^;;
でも、拾い残しがあと5個くらいありそうですから、左の2個型の中には3個型の部品が残っている可能性があります。

分類集計の結果、2個型が10種、3個型が32種になりました。
手抜きしただけです(^^;
分類集計の結果、2個型が10種、3個型が32種になりました。

3-4/3+4/0+8(青森県青森市篠田)と0+8(青森県青森市安方)は、東経に8秒差があります。

3-4/3+4/0+8(青森県青森市篠田)と0+8(青森県青森市安方)は、東経に8秒差があります。

10か月かかってようやく県内67市町村を回りました。未確認の基地局はまだだいぶ残っていますが、位置情報の拾い残しは、あっても少しだと思います。
拾い残しはとても5個では済みそうもないのです(^^;;
10か月かかってようやく県内67市町村を回りましたが、未確認の基地局はまだだいぶ残っていますが、位置情報の拾い残しは、あっても少しだと思います

メモ 基地局数と位置情報数(青森県)

1個型から1局マイナス。
2個型から1局マイナス。
3個型に1局プラス。


2003/10/26 更新

位置情報・推定発信元一覧 冒頭注釈
(記載を追加)

写真に書き込みの「P」はPDCであることを、「IMT」はIMT-2000であることを示す(表示の色は特に意味なし。推定を含む)。
「観察結果」の「外観」中、PHSの形状(−、+、*)は、PDCのみ(推定を含む)。

位置情報・推定発信元一覧 観察結果
(「PHS型(+)」を「PHS型(−)」に訂正。一部記載追加)

青森県東津軽郡三厩村字増川
青森県東津軽郡蓬田村大字瀬辺地
青森県西津軽郡稲垣村大字沼崎
青森県西津軽郡岩崎村大字松神
青森県西津軽郡車力村大字牛潟
青森県西津軽郡車力村大字富萢
青森県北津軽郡金木町大字金木
青森県北津軽郡市浦村大字相内

位置情報・推定発信元一覧 観察結果
(記載を追加)

44-19青森県上北郡十和田湖町大字法量
青森県三戸郡五戸町字大学沢向

位置情報・推定発信元一覧

地下1階:道トン協 2〜4階:エスカレーターホール中央の装飾灯内?
↓(青森県青森市新町)(写真を追加)
地下1階、2〜4階(エスカレーターホール中央の装飾灯内?)

1〜3階:道トン協
↓(青森県弘前市大字城東北)(写真掲載)
1〜3階

位置情報・推定発信元一覧
(未出の位置情報を発見。位置情報・推定発信元一覧に記載追加)

北緯40.36.41東経141.13.01青森県十和田市稲生町(新規)(2個目の北緯東経)
北緯40.36.44東経141.13.05青森県十和田市稲生町(新規)(3個目の北緯東経)
北緯40.35.30東経141.07.17青森県上北郡十和田湖町大字法量(新規)(名称は既出でも推定発信元は別モノ!)

位置情報・推定発信元一覧中、観察結果などの記載追加。写真掲載。

青森県青森市大字荒川(国立公園内。こげ茶色の物件)
青森県十和田市稲生町(2本の支柱にPDCとIMT-2000が同居)
青森県十和田市大字三本木
青森県十和田市大字相坂
青森県十和田市大字馬洗場
青森県十和田市東二十三番町(アスタリスク)
30-17青森県上北郡十和田湖町大字法量
青森県上北郡天間林村大字天間舘(2個型)(2セクター?)

メモ アンテナの種類

筒は、普通に見られる長さのほか、2倍くらいの長さのもの、半分くらいの長さのものが見られます。

筒は、普通に見られる長さのほか、2倍くらいの長さのもの、半分くらいの長さのものが見られます。

筒が3本以下の場合は1個型が多いようです。

配線が1本だけの筒が3本以下の場合は1個型が多いようです。

メモ 位置情報(北緯東経)の数

ビルの屋上に設置された基地局では3本の筒(通常の2倍の長さ?)で3個発することがありますが、

ビルの屋上に設置された基地局では3本の筒(通常の2倍の長さ?)で3個発することがありますが、

メモ 調査実例(26-57安方、26-49安方、23-53安方の所在)

筒を数え違えていた箇所の訂正(青字で表記)。

メモ 位置情報分類表(青森県)

「5-2/2-6/3+4」に1局プラス。

3-4/3+4/0+8(青森県青森市篠田)と0+8(青森県青森市安方)は、東経に8秒差があります。

3-4/3+4/0+8(青森県青森市篠田、青森県青森市安方)は、東経に8秒差があります。

メモ(基地局数と位置情報数(青森県))

3個型に1局プラス。

青森県青森市橋本
青森県青森市篠田

記載を追加。

位置情報・推定発信元一覧

(無柵)コンクリート柱 PHS型(+) 2
↓(青森県黒石市大字油横丁)
(無柵)コンクリート柱 PHS型(−) 2 3


2003/11/02 更新

位置情報・推定発信元一覧
(記載を追加)

青森県十和田市大字相坂
30-17青森県上北郡十和田湖町大字法量
青森県十和田市稲生町
青森県十和田市東二十三番町
37-58青森県上北郡天間林村大字天間舘

位置情報・推定発信元一覧

国道7号
↓(37-58青森県上北郡天間林村大字天間舘)
国道4号

地下1階、2〜4階(エスカレーターホール中央の装飾灯内?)
↓(青森県青森市新町)(写真に記載を追加)
地下1階、2〜3階(エスカレーターホール中央の装飾灯内?)

位置情報・推定発信元一覧の観察結果に記載を追加。写真掲載。

青森県青森市大字雲谷
青森県青森市大字久栗坂
青森県青森市大字大矢沢
青森県東津軽郡平内町大字土屋
青森県南津軽郡浪岡町大字女鹿沢


2003/11/03 更新

青森県青森市新町

そのまま、どこまで「篠田」がついてくるのか実験してみました。

そのまま、どこまで「篠田」がついてくるのか実験してみました。つまり、位置情報を更新しながら少しづつ移動しました。

写真掲載。

青森県青森市大字泉野
青森県五所川原市字末広町
青森県五所川原市大字湊(よく見るとかなり風変わり?)
青森県南津軽郡藤崎町大字藤崎
青森県五所川原市大字長富(所在は青森県北津軽郡金木町)
青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田(PDCの隣りにIMTが建った)
青森県北津軽郡板柳町大字辻

メモ 基地局の調査開始

屋内の調査事例を追加。
(掲載中の「写真+記事」へリンクを貼っただけです)

メモ 「基地局探し」その後

基地局の数と出力について記載を追加。

写真と記載を追加。

30-17青森県上北郡十和田湖町大字法量

メモ 「基地局探し」その後

「鋼管柱鉄塔についているPDCとIMT-2000の筒の比較」について記載を追加。


2003/11/09 更新

位置情報・推定発信元一覧

(無柵)コンクリート柱 PHS型(+) 2
↓(青森県北津軽郡市浦村大字脇元)
(無柵)コンクリート柱 PHS型(−) 2 3

青森県北津軽郡市浦村大字脇元
(記載を追加)

写真をよく見た結果、IMT-2000になっているものと判断しました。

位置情報・推定発信元一覧に観察結果を記載。写真掲載。

北緯40.41.21東経140.27.36青森県北津軽郡板柳町大字板柳(新規)

メモ 基地局数と位置情報数(青森県)

1個型に1局プラス。


2003/11/16 更新

メモ 「基地局探し」その後

「鋼管柱鉄塔についているPDCとIMT-2000の筒の比較」の記事を独立した段落(PDCとIMT-2000の筒の比較(鋼管柱鉄塔))として分離し、記載を追加。

メモ

「PDCとIMT-2000の筒の比較(アングルトラス鉄塔)」の段落を追加。

位置情報・推定発信元一覧

鋼管柱鉄塔(40m) 2
↓(青森県弘前市大字樹木)
鋼管柱鉄塔(40m) 2 3

記載を追加。

青森県弘前市大字新里
青森県南津軽郡平賀町大字小杉

位置情報・推定発信元一覧

マイクロ鉄塔 PHS型(+) 2
↓(青森県三戸郡五戸町字下長下タ)
マイクロ鉄塔 PHS型(−) 2 3

メモ PDCとIMT-2000の筒の比較(鋼管柱鉄塔)

同じ支持軸に同居することが多い。

PDCとIMT-2000の筒は、同じ支持軸に同居することが多い。

メモ PDCとIMT-2000の筒の比較(鋼管柱鉄塔)

位置情報(北緯東経)は、PDCの筒1本につき1個拾える。

位置情報(北緯東経)は、PDCの筒1本につき1個拾える(例外もあり、位置情報が1個少ない(拾えない)ことがある)。

メモ PDCとIMT-2000の筒の比較(アングルトラス鉄塔)

位置情報(北緯東経)は、PDCの筒2本につき1個拾える。

位置情報(北緯東経)は、PDCの筒2本につき1個拾える(例外もあり、位置情報が1個少ない(拾えない)ことがある)。

メモ

「PDCとIMT-2000のアンテナの比較(PHS(槍)型)」の段落を追加。


2003/11/22 更新

ページを新設。

マトリックス(形態別再掲)のページを設け、位置情報・推定発信元一覧に掲載されている写真を形態別に分類。


2003/11/23 更新

メモ
(マトリックスの段落を追加し、記載を追加)

縦軸にアンテナ(筒、PHS(槍)型)の種類を、横軸に鉄塔などの形態をとり、撮影済みの基地局の位置情報を表(マトリックス(形態別再掲))に整理してみました。

メモ 基地局数と位置情報数(青森県)

記載を追加。

青森県三戸郡五戸町大字浅水(写真を追加)

アダプティブアレイアンテナ

高感度指向性アンテナ(アダプティブアレイ?)


2003/11/25 更新

遠距受信記録

廻堰大溜池/深浦町


2003/11/29 更新

遠距受信記録
(記載を追加)

廻堰大溜池/深浦町


2003/11/30 更新

遠距受信記録

鰺ヶ沢スキー場ロープウェー・山頂駅


2003/12/21 更新

位置情報・推定発信元一覧


↓(青森県西津軽郡木造町字曙)(写真掲載。マトリックスに追加)
2 3


↓(青森県北津軽郡中里町大字中里)(写真掲載。マトリックスに追加)
2 3

鋼管柱鉄塔(30m) 2
↓(青森県五所川原市大字飯詰)(写真掲載。マトリックスに追加)
鋼管柱鉄塔(30m) PHS型(+) 2 3

遠距離受信記録(2002/11/30受信)


↓(青森県五所川原市大字飯詰)
PHS型

写真掲載。マトリックスに追加。

青森県西津軽郡森田村大字森田

メモ 位置情報(北緯東経)の数

配線が1本だけの筒が3本以下の場合は1個型が多いようです。

配線が1本だけの筒が3本以下の場合は1個型が多いようです。


2003/12/27 更新

遠距離受信記録

「付録」を設け、記事を掲載(奥羽本線弘前・青森間の位置情報)。


2004/01/02 更新

位置情報・推定発信元一覧
(記載を追加)

北緯40.39.03東経141.20.56青森県上北郡六戸町大字犬落瀬(新規)

メモ はじめに
(記載を追加)

2003/09/26から某廃人さんのご好意により、位置情報のログが残る専用ソフトを利用させていただいています(感謝)。

メモ 基地局数と位置情報数(青森県)

1個型に1局追加。

青森県八戸市大字十三日町

記載を追加。


2004/01/14 更新

遠距離受信記録

地図を追加。


2004/02/01 更新

メモ 基地局の調査開始

このタイプは当地では、PHS型が圧倒的ですが、筒1〜3本ということもあります。

このタイプは当地では、PHS型が圧倒的ですが、筒1〜4本ということもあります。


2004/02/08 更新

メモ 北緯東経のずらし方

記載を追加。


2004/03/18 更新

メモ 北緯東経のずらし方

角度の計算式は記載省略

方位角:北を0度として右回りに測った角度。東が90度、南が180度、西が270度になる。
(X,Y)から見た(Xi,Yi)の方位角=Arctan((Yi−Y)/(Xi−X)) i=1,2,3


2004/04/06 更新

位置情報・推定発信元一覧に新規位置情報を記載し、所在と観察結果を記載。写真掲載。マトリックスに追加。

北緯40.57.40東経141.22.21青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮(新規)(槍型。IMT-2000化されている模様。)

位置情報・推定発信元一覧 観察結果

鋼管柱鉄塔 PHS型(+) 2
↓(青森県上北郡野辺地町字小沢平)(槍型。IMT-2000化されている模様)(写真掲載)
鋼管柱鉄塔 PHS型(−) 2 3

位置情報・推定発信元一覧 所在

40 49 13 141 41 41
↓(青森県青森市大字石江)
40 49 13 140 41 41

メモ 基地局数と位置情報数(青森県)

1個型に1局プラス。


2004/05/05 更新

北緯40.44.27東経141.10.15青森県上北郡天間林村大字天間舘

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧に所在・観察結果を記載。マトリックスに追加。

青森県上北郡七戸町字大沢

写真掲載。マトリックスに追加。

青森県上北郡七戸町字太田野

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧の一部記事追加・訂正。マトリックスに追加。

青森県十和田市大字馬洗場

位置情報・推定発信元一覧に推定発信元(所在、現況、北緯・東経)を記載追加。

北緯40.38.23東経141.18.19青森県上北郡六戸町大字犬落瀬

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧に所在・観察結果を記載。マトリックスに追加。

北緯40.37.14東経141.19.11青森県上北郡六戸町大字犬落瀬(新規)
北緯40.37.11東経141.19.08青森県上北郡六戸町大字犬落瀬(新規)
北緯40.37.09東経141.19.14青森県上北郡六戸町大字犬落瀬

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧に新規位置情報を記載し、所在・観察結果を記載。マトリックスに追加。

北緯40.39.03東経141.20.56青森県上北郡六戸町大字犬落瀬

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧に所在・観察結果を記載。マトリックスに追加。

青森県上北郡下田町字向山

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧に所在・観察結果を記載。マトリックスに追加。

青森県上北郡百石町一川目

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧に所在・観察結果を記載。マトリックスに追加。

北緯40.40.46東経141.25.27青森県三沢市大字三沢

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧に所在・観察結果を記載。マトリックスに追加。

青森県三沢市大町

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧の一部記事追加・訂正。マトリックスに追加。

北緯40.41.17東経141.23.05青森県三沢市大字三沢
↓位置情報の変更(町名変更によるものと推定)。
北緯40.41.17東経141.23.05青森県三沢市下久保(新規)

北緯40.41.17東経141.23.07青森県三沢市下久保
北緯40.41.17東経141.23.05青森県三沢市下久保(新規)
北緯40.41.15東経141.23.11青森県三沢市下久保(新規)

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧の一部記事追加・訂正。マトリックスに追加。

青森県三沢市大字六川目(新規)

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧に新規位置情報を記載し、所在・観察結果を記載。マトリックスに追加。

北緯40.49.55東経141.23.33青森県三沢市大字三沢(新規)

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧に新規位置情報を記載し、所在・観察結果を記載。マトリックスに追加。

青森県上北郡東北町字子ノ鳥平

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧の一部記事追加・訂正。マトリックスに追加。

青森県上北郡東北町字往来ノ上

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧の一部記事追加・訂正。マトリックスに追加。

青森県上北郡上北町大字上野

写真掲載。位置情報・推定発信元一覧の一部記事追加・訂正。マトリックスに追加。

青森県上北郡東北町字向屋敷

写真を追加。

マトリックス

青森県三戸郡田子町大字田子

「PHS(槍)型」の列から「筒(短い)」の列へ移動。

メモ 位置情報分類表(青森県)

「5-3/2-6/3+3」に1局プラス。
「2-4/2-6/0+2」に1局プラス。

メモ 基地局数と位置情報数(青森県)

1個型に3局プラス。
3個型に2局プラス。


2004/05/08 更新

トップページ

レイアウトを変更。

トップページ

お知らせ
別窓表示を廃止しましたので、戻るときはブラウザの「戻るボタン」を押してください。
(ただし、「リンク」のページのリンク先だけは別窓表示です)

更新履歴
(ページを分離)

「更新履歴」(このページ)のうち「投稿記録・受信記録」を記録として分離・独立。

メモ

「北緯東経のずらし方」の2004/02/08以降の記事を「北緯東経のずらし方とセクターの向き」として分離し、記載を追加。

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き

算出されたセクターの向き(方位角)は、東向きのセクターが98度、南向きのセクターが172度、西向きのセクターが262度になりました。

算出されたセクターの向き(方位角)は、次のとおりです。
およそ東向きのセクター (X1,Y1)= 98
およそ西向きのセクター (X2,Y2)=262
およそ南向きのセクター (X3,Y3)=172


2004/05/30 更新

位置情報・推定発信元一覧に推定発信元(北緯・東経)の記載追加。

青森県青森市大字久栗坂
55-33青森県三沢市大字三沢

位置情報・推定発信元一覧に推定発信元(所在、現況、北緯・東経)の記載追加。

青森県三沢市大字六川目

位置情報・推定発信元一覧

堤町二丁目1−7 損保ジャパン青森堤町ビル
↓(青森県青森市橋本)
堤町二丁目1−7 TAP堤町ビル

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き

なお、この地点の磁方位は、国土地理院のHPによるとおよそ西偏8度です(地図上の方位から西に8度偏っている)。

なお、この地点の磁方位は、国土地理院のHPによるとおよそ西偏8度です([磁方位]=[地図上の方位]−8度)。


2004/06/12 更新

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き
(図表を追加するなど体裁を手直し)

座標

意味

(X1,Y1)北緯40.31.18東経140.34.20
(X2,Y2)北緯40.31.18東経140.34.13
(X3,Y3)北緯40.31.15東経140.34.17

(X,Y)

外接円の中心

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き
(測量結果を追加)

青森県弘前市大字駅前町


2004/06/19 更新

写真掲載。マトリックスに追加。

青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮

写真を差し替え。

青森県東津軽郡平内町大字口広

位置情報・推定発信元一覧

局名
↓(青森県上北郡七戸町字太田野)
七戸局

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き
(測量結果を追加)

青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き
(測量結果と備考の記載を訂正(計算ミス))

青森県弘前市大字駅前町

マトリックス

青森県八戸市大字妙

「簡易な鋼管柱やコン柱など」の列から「屋上・鉄塔寄生等」の列へ移動。


2004/07/10 更新

メモ
(段落を追加)

移動受信のコツ


2004/07/18 更新

遠距離受信記録

岩木山


2004/07/19 更新

遠距離受信記録(岩木山)

受信場所などの詳細地図を追加。


2004/07/24 更新

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き
(測量結果を追加)

青森県南津軽郡平賀町大字小杉


2004/07/26 更新

遠距離受信記録(岩木山

受信位置と飛距離を一部訂正。
50kmの遠距離受信ができました。


2004/08/01 更新

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き

方針磁石と写真を使った簡易な測定ですから、精度はあまり高くありません。

写真と地図と分度器を使った簡易な測定ですから、精度はあまり高くありません。なお、方針磁石は、誤差が大きいので殆ど使いません。

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き
(測量結果を追加)

青森県南津軽郡藤崎町大字藤崎
青森県五所川原市大字湊
青森県五所川原市大字長富


2004/08/09 更新

位置情報・推定発信元一覧

PHS型(+) 2
↓(青森県上北郡横浜町字雲雀平)(写真掲載。マトリックスに追加)
PHS型(−) 2 3

PHS型(+) 2
↓(青森県上北郡横浜町字吹越)(写真掲載。マトリックスに追加)
PHS型(−) 2 3

横浜町字上イタヤノ木 (国道279号・横浜バイパス南部) 畑 41 04 17 141 15 38
↓(青森県上北郡横浜町字鶏ケ唄)(写真掲載。マトリックスに追加)
横浜町字鶏ヶ唄 (国道279号。道の駅「よこはま」の北1.35km) 畑 41 05 33 141 15 27

位置情報・推定発信元一覧に推定発信元(所在、現況、北緯・東経)と観察結果を記載。写真掲載。マトリックスに追加。

青森県むつ市大字中野沢
青森県むつ市大字奥内

写真掲載。マトリックスに追加。

青森県むつ市大曲
03-14青森県むつ市大字田名部


2004/08/13 更新

位置情報・推定発信元一覧に追加。

北緯40.30.01東経141.37.15青森県八戸市大字鮫町(新規)

メモ 基地局数と位置情報数(青森県)

1個型に1局プラス。


2004/08/21 更新

写真を追加。

青森県黒石市大字浅瀬石

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き
(記載を追加)

青森県黒石市大字浅瀬石


2004/08/24 更新

マトリックス

青森県中津軽郡西目屋村大字田代

筒(短い)」の列から「筒(配線2本)」の列へ移動。

メモ 地上に設置された基地局
(記載を追加)

なお、マトリックスから形態別に撮影済みの全局を見ていくこともできます。


2004/08/30 更新

写真を追加。

青森県弘前市大字北川端町
青森県青森市橋本

位置情報・推定発信元一覧に推定発信元と観察結果を記載。写真掲載。マトリックスに追加。

青森県下北郡東通村大字小田野沢
北緯41.19.50東経141.13.05青森県むつ市大字田名部

位置情報・推定発信元一覧

鋼管柱鉄塔 PHS型(+) 2
↓(青森県上北郡六ヶ所村大字平沼)(写真掲載。マトリックスに追加)
鋼管柱鉄塔(20m) PHS型(−) 2 3

鋼管柱鉄塔 PHS型(+) 2
↓(青森県上北郡六ヶ所村大字泊)(写真掲載。マトリックスに追加)
鋼管柱鉄塔(20m) PHS型(−) 2 3 泊局

鋼管柱鉄塔… 2
↓(青森県むつ市大湊浜町)(写真掲載)
鋼管柱鉄塔(40m) 2 3

鋼管柱鉄塔 2
↓(青森県むつ市大字大湊)(写真を追加)
鋼管柱鉄塔 2 3

鋼管柱鉄塔 2 3
↓(青森県上北郡横浜町字雲雀平)(写真を追加)
鋼管柱鉄塔(20m) 2

マトリックス

青森県むつ市大字大湊

「筒(短い)」の列から「筒(配線2本)」の列へ移動。


2004/09/12 更新

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き
(測量結果を掲載)

青森県むつ市大字田名部

位置情報・推定発信元一覧

41 17 41 141 12 45
↓(青森県むつ市大字田名部)
41 17 55 141 12 20

軽量鋼管柱(20m) PHS型(−)
↓(青森県上北郡六ヶ所村大字泊)
軽量鋼管柱(30m) PHS型(−) 平成12年10月


2004/09/15 更新

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き

294 34 214
↓(青森県むつ市大字田名部)
114 214 34


2004/09/25 更新

位置情報・推定発信元一覧

屋上 ■
↓(青森県八戸市大字十三日町)
屋上

コンクリート柱 PHS型(+)
↓(青森県八戸市大字美保野)
(無柵)コンクリート柱 PHS型(+)

軽量鋼管柱(30m) PHS型
↓(青森県十和田市大字馬洗場)
軽量鋼管柱(30m) PHS型(−)

鋼管柱鉄塔
↓(青森県むつ市大字大湊)
鋼管柱鉄塔(15m)

鋼管柱鉄塔
↓(30-17青森県上北郡十和田湖町大字法量)
鋼管柱鉄塔(20m)

鋼管柱鉄塔
↓(青森県上北郡東北町字往来ノ上)
鋼管柱鉄塔(20m)

鋼管柱鉄塔
↓(青森県上北郡東北町字子ノ鳥平)
鋼管柱鉄塔(20m)

鋼管柱鉄塔
↓(青森県上北郡野辺地町字小沢平)
鋼管柱鉄塔(20m)

青森県三沢市大字三沢
(記載を追加)

中央の奇妙な物体は、危険航空灯台だそうです(某廃人氏談)。
そういえば、近くには三沢飛行場(在日米軍、航空自衛隊、民間航空の共同使用)があります。

青森県東津軽郡蟹田町大字小国
(記載を追加)

この円形アンテナ鉄塔建屋の場所は、古い住宅地図では「JR」という表示があります。
ということは、この円形アンテナは国鉄の鉄道電話を移管された日本テレコムが使用していて、アンテナのうちワンペアは方向からみて日本テレコム青森の円形アンテナと接続している、ということではないでしょうか。

マトリックス

列のみだし中「簡易な鋼管柱やコン柱」を「鋼管・コンクリート柱」に変更。
「簡易な鋼管柱やコン柱」に記載された位置情報のうち、継ぎ目が明瞭な鋼管柱のものを「鋼管柱鉄塔」の列へ移動。

マトリックス
(記載を追加)

12-00青森県上北郡十和田湖町大字奥瀬
29-13青森県上北郡十和田湖町大字奥瀬
青森県上北郡野辺地町字小沢平

マトリックス

青森県八戸市大字十三日町

「筒(配線1本)」の列から「筒(配線2本)」の列へ移動。

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き

三角形の重心の座標を求める計算式と図を追加。

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き

セクター測量結果を1つの段落として分離し、表に「三角形の重心から三角形の頂点へ向く方角」(重心からの方位角)の計算値を追加。

メモ 北緯東経のずらし方とセクターの向き
(記載を追加)

測量事例はまだわずかしかありませんが、中には「外接円の中心から三角形の頂点へ向く方角」(外接円の中心からの方位角)よりも「三角形の重心から三角形の頂点へ向く方角」(重心からの方位角)の方が測量値に近いケースがあることが判ってきました。
これらを比較検討するため、セクター測量結果の表に「重心からの方位角」の欄を加えました。
なお、未測量分も含め3個型すべてについて掲載しました(ただし、「青森県三戸郡名川町大字森越」は、三角形を形成しない(直線となる)ため、除外)。
また、間隔(セクター間の角度)の欄と備考欄は、削除しました。


2004/10/24 更新

青森県東津軽郡蟹田町大字小国
(記載を追加)

おっと、日本テレコム青森の円形アンテナは、蟹田を向いていません(汗)。

位置情報・推定発信元一覧に記載を追加。写真掲載。マトリックスに追加。

青森県下北郡脇野沢村大字脇野沢
43-05青森県下北郡川内町大字川内
北緯41.13.42東経140.59.28青森県下北郡川内町大字川内(新規)

メモ 基地局数と位置情報数(青森県)

1個型に1局プラス。


2004/10/31 更新

位置情報・推定発信元一覧

鋼管柱鉄塔(30m) PHS型(+) 2
↓(青森県五所川原市大字原子)(写真を追加)
鋼管柱鉄塔(30m) PHS型(−) 2 3

写真を追加。

青森県北津軽郡板柳町大字夕顔関


2004/11/23 更新

メモ アンテナと電波

ただ、基地局の足元はそもそも電波が薄いわけですから、これまた隣接局に襲われることがあるそうです。

ただ、基地局の足元はそもそも電波が薄いわけですから、これまた隣接局に襲われることがあるそうです。都会の高層ビルの屋上に基地局がある場合などでしょう。むろん、地方のアングルトラス鉄塔や鋼管柱鉄塔などでは、そういう現象は殆ど起きないと思います。


2004/11/24 更新

位置情報・推定発信元一覧に記載を追加。写真掲載。マトリックスに追加。

青森県下北郡佐井村大字佐井
14-05青森県下北郡大間町大字大間
28-56青森県下北郡大間町大字大間
21-32青森県下北郡大間町大字大間
青森県下北郡風間浦村大字易国間
青森県むつ市大字関根

位置情報・推定発信元一覧

風間浦村大字下風呂字… 青森県情報通信基盤整備センター 公園 41 27 51 141 05 58 鋼管 柵の内にJとD、外にA? 2
(国道279号。下風呂保育所前バス停の北西100m)
↓(青森県下北郡風間浦村大字下風呂)(写真掲載。マトリックスに追加)
風間浦村大字下風呂字… 青森県情報通信基盤整備センター 公園 41 27 51 141 05 58 コンクリート柱 PHS型(−) 2 3
(国道279号・下風呂バス停の東140m)

41 23 37 141 10 36  2
↓(青森県下北郡大畑町大字大畑)(写真掲載。マトリックスに追加)
41 23 40 141 10 26  2 3

PHS型(+)
↓(青森県下北郡東通村大字砂子又)(写真掲載。マトリックスに追加)
PHS型(−)


2004/11/27 更新

メモ セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県南津軽郡浪岡町大字女鹿沢
青森県下北郡大畑町大字大畑

メモ セクター測量結果表

(再測定結果により訂正)
43 303 174
↓(青森県弘前市大字駅前町)
23 264 174


2004/12/29 更新

写真を追加。

青森県下北郡風間浦村大字下風呂

メモ
(ページをリフォーム)

(新設) 謎解きレポート(未完成)
(分割) 別記1 基地局数と位置情報数(青森県)
(分割) 別記2 経緯度パターン表記方法
(分割) 別記3 位置情報分類表(青森県)
(新設) 別記4 セクター測量方法
(分割) 別記5 三角形の外接円の中心と重心に関する計算式
(分割) 別記6 セクター測量結果表
(移転) PDCとIMT-2000のアンテナの比較に関する記事をマトリックスへ。
(移転) 「大鰐」における過去のセクター調査結果を青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐へ。

メモ 別記6 セクター測量結果表
(測量結果を追加)

群馬県勢多郡北橘村大字八崎
群馬県渋川市祖母島

メモ 別記6 セクター測量結果表
(測量結果を訂正)

23 264 176
↓(青森県弘前市大字駅前町)
30 295 172

341 65 186
↓(青森県黒石市大字浅瀬石)
339 65 188

66 310 172
↓(青森県南津軽郡平賀町大字小杉)
66 319 172

33 241 140
↓(青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮)
37 242 139


2005/01/01 更新

位置情報・推定発信元一覧 所在(北緯・東経)

40.41.28 140.10.01
↓(青森県上北郡七戸町字太田野)
40.41.28 141.10.01


2005/01/08 更新

位置情報・推定発信元一覧 推定発信元(所在)

「地番」を削除。


2005/02/06 更新

位置情報・推定発信元一覧に記載を追加。

北緯40.30.01東経141.37.15青森県八戸市大字鮫町

マトリックスに追加。

01-15青森県八戸市大字鮫町

メモ 別記6 セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県八戸市城下

写真掲載。

01-15青森県八戸市大字鮫町

遠距離受信記録

南郷村・田代


2005/02/13 更新

位置情報・推定発信元一覧

地下1階 2〜3階(エスカレーターホール中央の装飾灯内?)
↓(青森県青森市新町)(写真と記載を追加)
地下1階、地上1〜3階

位置情報・推定発信元一覧に記事掲載。写真掲載。マトリックスに追加。

北緯40.32.43東経141.26.23青森県八戸市北インター工業団地(新規)

位置情報・推定発信元一覧


↓(青森県三戸郡南郷村大字中野)(写真掲載。マトリックスに追加)
2 3

メモ 別記1 基地局数と位置情報数(青森県)

1個型に1局プラス。

メモ 別記6 セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県三戸郡南郷村大字中野
青森県八戸市大字新井田


2005/03/20 更新

46-27青森県三沢市大字三沢
青森県八戸市北インター工業団地

危険航空灯台

航空障害灯

位置情報・推定発信元一覧

2 40.26.23 141.22.37
↓(青森県三戸郡名川町大字森越)
2 3 40.26.15 141.21.51

マトリックスに追加。

青森県三戸郡三戸町大字川守田
10-54青森県三戸郡田子町大字田子

メモ 別記1 基地局数と位置情報数(青森県)

1個型に1局プラス。

概況(1行目)
局数は、基地局を未確認のもの(推定)を含みます。

概況(3行目)
2個型の一部は、3個型の部品である可能性があります。

拾い残した位置情報は、ないはずです(誤認)。

写真掲載。

青森県三戸郡名川町大字森越
青森県三戸郡三戸町大字川守田
10-54青森県三戸郡田子町大字田子

トップページ
メモ 探し物レポート

−−−(お知らせ)−−−
2005/03/19、ついに青森県内の位置情報を拾い切ったようです。
2002/10/01に位置情報拾いを始めてから、2年半かかりました(^^;


(2005/07/18、まだあることがわかりました・汗)

履歴

目次を表形式に変更。

メモ 探し物レポート はじめに

記載を追加。

メモ 探し物レポート 地上に設置された基地局(アングルトラス鉄塔に関する記事)

高さは、3種類(30m、40m、50m)を確認しています。

高さは、4種類(20m、30m、40m、50m)を確認しています。


2005/04/30 更新

位置情報・推定発信元一覧
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯40.46.37東経141.08.58青森県上北郡天間林村大字天間舘

北緯40.46.37東経141.08.58青森県上北郡七戸町字後平

北緯40.46.32東経141.08.58青森県上北郡天間林村大字天間舘

北緯40.46.32東経141.08.58青森県上北郡七戸町字後平

北緯40.44.27東経141.10.15青森県上北郡天間林村大字天間舘

北緯40.44.27東経141.10.15青森県上北郡七戸町字森ノ上


2005/06/02 更新

位置情報・推定発信元一覧
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯41.11.21東経140.26.40青森県東津軽郡三厩村字増川

北緯41.11.21東経140.26.40青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩増川

北緯41.15.21東経140.20.45青森県東津軽郡三厩村大字宇鉄

北緯41.15.21東経140.20.45青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩竜浜

位置情報・推定発信元一覧中、推定発信元(北緯・東経)

41.31.23 141.54.32
↓(北緯41.31.21東経140.54.32青森県下北郡大間町大字大間)
41.31.23 140.54.32

メモ 別記6 セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県三戸郡名川町大字森越

メモ 別記6 セクター測量結果表

ただし、「青森県三戸郡名川町大字森越」は、三角形を形成しない(直線となる)ため、この表では除きました。

ただし、No.58(青森県三戸郡名川町大字森越)は、三角形を形成しません(直線となる)。

メモ
(ページを新設)

別記7 位置情報セクター図(青森県)

メモ 謎解きレポート

設定値(2) (1)に3/4補正を加えて得られる方位角

設定値(2) (1)に3/4補正を加えて得られる方位角(別記7[位置情報セクター図(青森県)]参照)

メモ 謎解きレポート

ちなみに、設定値(2)の場合は、別記6中[想定値(外接円)]の[3/4補正]の欄のNo.1、No.3、No.5、No.31、No.57、No.58、No.59のとおり、東西南北(0°、90°、180°、270°)だけで構成される単純明快な方位角が出現しますが、他の設定値ではこうした単純明快な方位角は出現しません。

ちなみに、設定値(2)の場合は、別記6中[想定値(外接円)]の[3/4補正]の欄のNo.1、No.3、No.5、No.31、No.57、No.59、No.60のとおり、東西南北(0°、90°、180°、270°)だけで構成される単純明快な方位角が出現しますが、他の設定値ではこうした単純明快な方位角は出現しません(No.58は、三角形を形成しない(直線になる)ので、ここでは除外して考察)。


2005/06/30 更新

写真と記載を追加。

青森県弘前市大字北川端町(IMT-2000専用局のアンテナ形状が変化)
青森県黒石市大字袋(近くにできたIMT-2000単独局とau)

位置情報・推定発信元一覧(観察結果)


↓(青森県黒石市大字袋)
2 ×

位置情報・推定発信元一覧(推定発信元)

40.36.09 140.40.56
↓(青森県黒石市大字袋)
40.36.09 140.40.42

位置情報・推定発信元一覧
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯40.43.02東経140.34.43青森県南津軽郡浪岡町大字女鹿沢

北緯40.43.02東経140.34.43青森県青森市浪岡

北緯40.43.00東経140.34.37青森県南津軽郡浪岡町大字女鹿沢

北緯40.43.00東経140.34.37青森県青森市浪岡

北緯40.42.57東経140.34.41青森県南津軽郡浪岡町大字女鹿沢

北緯40.42.57東経140.34.41青森県青森市浪岡

北緯40.43.22東経141.16.20青森県上北郡上北町大字上野

北緯40.43.22東経141.16.20青森県上北郡東北町大字上野

北緯40.43.19東経141.16.16青森県上北郡上北町大字上野

北緯40.43.19東経141.16.16青森県上北郡東北町大字上野

北緯40.43.17東経141.16.22青森県上北郡上北町大字上野

北緯40.43.17東経141.16.22青森県上北郡東北町大字上野

メモ 別記6 セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県南津軽郡碇ヶ関村大字碇ケ関


2005/07/03 更新

位置情報・推定発信元一覧
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯40.46.20東経140.20.26青森県西津軽郡森田村大字森田

北緯40.46.20東経140.20.26青森県つがる市森田

北緯40.46.20東経140.20.21青森県西津軽郡森田村大字森田

北緯40.46.20東経140.20.21青森県つがる市森田

北緯40.46.15東経140.20.24青森県西津軽郡森田村大字森田

北緯40.46.15東経140.20.24青森県つがる市森田

メモ 別記6 セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県つがる市森田


2005/07/18 更新

ついさっき、位置情報(青森県)の拾い残しを発見してしまいました(^^;;;
基地局数は変わりませんが、位置情報数が1件増えます。

関係するページの更新は、のちほど行います。


2005/07/19 更新

位置情報・推定発信元一覧
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯40.25.29東経140.54.13青森県上北郡十和田湖町大字奥瀬

北緯40.25.29東経140.54.13青森県十和田市大字奥瀬

北緯40.26.12東経140.56.00青森県上北郡十和田湖町大字奥瀬

北緯40.26.12東経140.56.00青森県十和田市大字奥瀬

北緯40.34.44東経141.00.19青森県上北郡十和田湖町大字法量

北緯40.34.44東経141.00.19青森県十和田市大字法量

北緯40.35.30東経141.07.17青森県上北郡十和田湖町大字法量

北緯40.35.30東経141.07.17青森県十和田市大字法量

位置情報・推定発信元一覧

北緯40.34.44東経141.00.26青森県十和田市大字法量(新規)

「北緯40.34.44東経141.00.19青森県上北郡十和田湖町大字法量」の欄に編入。

メモ 謎解きレポート

表1中、[0±7]の欄にプラス1。

メモ 別記1 基地局数と位置情報数(青森県)

1個型を1局マイナス。
2個型を1局プラス。

メモ 別記1 基地局数と位置情報数(青森県)中、備考
(記載を追加)

拾い残しを発見してしまいました(^^;;;
基地局数は、1個型が1局減り、2個型が1局増えました。

メモ 別記3 位置情報分類表(青森県)

[0+7]にプラス1。

マトリックス

「44-19青森県上北郡十和田湖町大字法量」の上の「1個不足?」を削除

マトリックス

12-00青森県十和田市大字奥瀬

「筒(短い)」の欄から「筒(配線2本)」の欄へ移動。

写真と記載を追加。

29-13青森県十和田市大字奥瀬
12-00青森県十和田市大字奥瀬


2005/07/25 更新

メモ 「基地局探し」その後
(記載を追加)

2005/07/18、拾い残しを発見してしまいました(^^;;;
基地局数は、1個型が1局減り、2個型が1局増えました。


2005/08/06 更新

メモ 謎解きレポート

測量結果と設定値(1)〜(4)を比較すると、一部に100°を超えるなどの[著しい差]が認められます。
別記6中、No.37、No54)

測量結果と設定値(1)〜(4)を比較すると、一部に100°を超えるなどの[著しい差]が認められます。
別記6中、通し番号が朱書きのもの
(2) 測量技術の拡充
 ・ リングがない場合の測量技術の開発
 ・ 筒が傾いている場合の測量技術の開発

メモ 別記4 セクター測量方法
(記載を追加)

[2 傾きのないPDC筒が鉄塔に直接設置されている(リングがない)場合]
[3 PDC筒が傾いている場合]

メモ 別記6 セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県弘前市大字下白銀町
青森県弘前市大字館野
青森県弘前市大字樹木
青森県弘前市大字新里
青森県弘前市大字藤代


2005/08/14 更新

ページをリフォーム(移転)。

メモ 別記6 セクター測量結果表を[位置情報・推定発信元一覧]へ移転。

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯40.33.23東経139.56.22青森県西津軽郡岩崎村大字松神

北緯40.33.23東経139.56.22青森県西津軽郡深浦町大字森山

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県西津軽郡深浦町大字深浦

写真と記載を追加。

青森県西津軽郡深浦町大字森山
青森県西津軽郡深浦町大字深浦


2005/08/20 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯40.48.21東経140.23.37青森県西津軽郡木造町字曙

北緯40.48.21東経140.23.37青森県つがる市曙

写真と記載を追加。

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町


2005/08/21 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(測量結果を訂正(解析ミス))

210 14 263
↓(青森県弘前市大字館野)
117 14 262

67 302 177
↓(青森県弘前市大字樹木)
64 300 180

58 278 153
↓(青森県弘前市大字藤代)
57 277 153

117 14 262
↓(青森県弘前市大字下白銀町)
156 24 267


2005/08/27 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯40.55.41東経140.21.22青森県西津軽郡車力村大字牛潟

北緯40.55.41東経140.21.22青森県つがる市牛潟

北緯40.58.33東経140.22.08青森県西津軽郡車力村大字富萢

北緯40.58.33東経140.22.08青森県つがる市富萢

北緯40.52.13東経140.23.48青森県西津軽郡稲垣村大字沼崎

北緯40.52.13東経140.23.48青森県つがる市沼崎

写真と記載を追加。

青森県北津軽郡市浦村大字脇元

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県五所川原市字末広町


2005/08/30 更新

メモ 別記7 位置情報セクター図(青森県)−2005年8月−

一部修正。


2005/09/03 更新

メモ 謎解きレポート

ちなみに、設定値(2)の場合は、別記6中[想定値(外接円)]の[3/4補正]の欄のNo.1、No.3、No.5、No.31、No.57、No.59、No.60のとおり、東西南北(0°、90°、180°、270°)だけで構成される単純明快な方位角が出現しますが、他の設定値ではこうした単純明快な方位角は出現しません(No.58は、三角形を形成しない(直線になる)ので、ここでは除外して考察)。

ちなみに、設定値(2)の場合は、東西南北(0°、90°、180°、270°)だけで構成される単純明快な方位角が出現しますが(位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表の「セクター測量結果」中、番号が青字のもの)、他の設定値ではこうした単純明快な方位角は出現しません(「青森県三戸郡名川町大字森越」は、三角形を形成しない(直線になる)ので、ここでは除外して考察)。


2005/09/08 更新

履歴
(ページをリフォーム)

(分割) 目次(旅行記録、履歴) 「旅行記録」と「履歴」へリンク。
(分割) 旅行記録

青森県青森市大字荒川

写真と記載を追加。

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県黒石市相野

遠距離受信記録

城ヶ倉大橋


2005/09/10 更新

青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩竜浜

写真と記載を追加。

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県青森市大字鶴ケ坂
青森県青森市大字新城
青森県青森市大字羽白


2005/09/11 更新

ページをリフォーム。

新着情報 → 更新記録
 → 履歴一覧 → 雑談 & 旅行記録

2005/09/17 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県北津軽郡中里町大字中里
青森県青森市佃
青森県青森市大字駒込
青森県青森市篠田

遠距離受信記録

笠松峠


2005/09/24 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯41.08.19東経140.49.26青森県下北郡脇野沢村大字脇野沢

北緯41.08.19東経140.49.26青森県むつ市脇野沢

青森県青森市大字泉野

写真を追加。

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県青森市大字岩渡
青森県青森市大字石江
青森県青森市大字浪館
青森県青森市大字泉野
青森県東津軽郡平内町大字沼館


2005/10/09 更新

ページを一部名称変更。

旅行記録

調査旅行記録
トップ → 新着情報 → 更新記録
 → 履歴一覧 → 雑談 & 調査旅行記録
青森県八戸市大字白銀町
青森県八戸市大字田面木

写真を追加。

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県八戸市大字鮫町
青森県八戸市大字白銀町
青森県八戸市大字是川
青森県八戸市大字田面木


2005/11/04 更新

写真と記事を追加。

青森県青森市大字浅虫

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表

地下1階、1〜3階
↓(青森県青森市新町)(写真と記事を追加)
地下1階、地上1階


2005/11/19 更新

写真と記事を追加。

青森県上北郡七戸町字太田野

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県上北郡野辺地町字上小中野
青森県上北郡七戸町字太田野
青森県上北郡東北町大字上野
青森県上北郡東北町字向屋敷


2005/11/27 更新

写真と記事を追加。

青森県十和田市大字三本木

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県十和田市大字三本木
青森県十和田市大字相坂


2005/12/10 更新

位置情報・推定発信元一覧(推定発信元)

40.45.20 140.12.05
↓(青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町)
40.45.34 140.12.07

メモ 別記7 位置情報セクター図(青森県)

一部修正。


2006/01/02 更新

受信記録
(ページをリフォーム)

投稿記録を全部削除。
過去の全受信記録をファイル化して掲載(CSV形式)。


2006/05/04 更新

2006/05/05 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯40.38.10東経141.22.28青森県上北郡下田町字向山

北緯40.38.10東経141.22.28青森県おいらせ町向山

北緯40.38.19東経141.26.34青森県上北郡百石町一川目

北緯40.38.19東経141.26.34青森県おいらせ町一川目

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県八戸市大字河原木
青森県八戸市大字市川町
青森県三沢市下久保
青森県三沢市大町

北緯40.48.02東経140.45.16青森県青森市浜田(新規)

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表に観察結果を記載。写真掲載。

メモ 別記1 基地局数と位置情報数(青森県)

1個型に1局追加。

1個型は、屋内局(2局)を含みます。

1個型は、屋内局(3局)を含みます。


2006/06/11 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯40.35.09東経140.23.25青森県中津軽郡相馬村大字紙漉沢

北緯40.35.09東経140.23.25青森県弘前市大字紙漉沢

北緯40.35.06東経140.23.29青森県中津軽郡相馬村大字紙漉沢

北緯40.35.06東経140.23.29青森県弘前市大字紙漉沢


2006/06/17 更新

写真を追加。

青森県南津軽郡藤崎町大字藤崎


2006/10/01 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯40.36.42東経142.25.35青森県中津軽郡岩木町大字高屋

北緯40.36.42東経142.25.35青森県弘前市大字高屋

(推定発信元(北緯・東経)の訂正)

40.37.15 141.11.53
↓(青森県十和田市大字三本木)
40.37.16 141.11.41

(写真と記事を追加)

青森県五所川原市大字長富
青森県北津軽郡板柳町大字辻

(測量結果を追加)

青森県むつ市大湊浜町

(測量結果を修正(再測量))

40 276 159
↓(青森県五所川原市大字長富)
48 283 166


2006/10/15 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(測量結果を追加)

青森県上北郡六戸町大字犬落瀬

(観察結果(外観)の記載を追加)
アングルトラス鉄塔
↓(青森県上北郡六戸町大字犬落瀬)
アングルトラス鉄塔(50m) 平成10年9月

(写真と記載を追加)

青森県上北郡六戸町大字犬落瀬

北緯40.36.10東経141.25.21青森県おいらせ町中野平(新規)

観察結果を記載。写真掲載。

メモ 謎解きレポート

記載を追加。

メモ 別記1 基地局数と位置情報数(青森県)

1個型に1局追加。

(記載を修正)
1個型は、屋内局(3局)を含みます。

1個型は、屋内局(4局)を含みます。

(記載を追加)
 2006/05/03に発見できなかった下田町の局は、地上ではなく屋内にありました。


2006/12/08 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(「所在」中、ビル名の表記を変更)

ダイエー弘前店
↓(2005/10/31ダイエー撤退)
弘前再開発ビル(ジョッパル)

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯40.36.45東経140.34.02青森県南津軽郡尾上町大字猿賀

北緯40.36.45東経140.34.02青森県平川市猿賀

北緯40.36.29東経140.35.43青森県南津軽郡尾上町大字南田中

北緯40.36.29東経140.35.43青森県平川市南田中


2007/03/01 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯40.39.55東経140.32.18青森県南津軽郡常盤村大字若松

北緯40.39.55東経140.32.18青森県南津軽郡藤崎町常盤


2007/04/30 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表

(写真と記載を追加)

青森県上北郡横浜町字雲雀平


2 3

(写真と記載を追加)

青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩竜浜

(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯41.03.24東経140.20.59青森県北津軽郡市浦村大字相内

北緯41.03.24東経140.20.59青森県五所川原市相内

北緯41.05.37東経140.19.05青森県北津軽郡市浦村大字脇元

北緯41.05.37東経140.19.05青森県五所川原市脇元

北緯41.07.45東経140.18.53青森県北津軽郡小泊村字砂山

北緯41.07.45東経140.18.53青森県北津軽郡中泊町小泊砂山

(位置情報(地名)の変更)

北緯40.55.41東経140.21.22青森県つがる市牛潟

北緯40.55.41東経140.21.22青森県つがる市牛潟町


2007/09/06 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯40.34.27東経140.33.01青森県南津軽郡平賀町大字小杉

北緯40.34.27東経140.33.01青森県平川市小杉(※)未受信につき実在したかどうか不明

北緯40.34.27東経140.33.01青森県平川市小杉扇田

北緯40.34.27東経140.32.56青森県南津軽郡平賀町大字小杉

北緯40.34.27東経140.32.56青森県平川市小杉

北緯40.34.27東経140.32.56青森県平川市小杉扇田

北緯40.34.22東経140.32.58青森県南津軽郡平賀町大字小杉

北緯40.34.22東経140.32.58青森県平川市小杉

北緯40.34.22東経140.32.58青森県平川市小杉扇田

(推定発信元(北緯・東経・所在)の訂正)

40.34.36 140.33.00 平賀町大字館田字東前田
↓(青森県平川市小杉扇田)
40.34.25 140.33.02 平賀町大字小杉字扇田


2007/12/31 更新

(写真と記載を追加)

平賀町大字小杉字扇田

(位置情報(地名)の変更)

北緯40.48.21東経140.23.37青森県つがる市曙

北緯40.48.21東経140.23.37青森県つがる市木造曙


2008/02/23 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(位置情報(地名)の変更)

北緯41.02.59東経140.38.44青森県東津軽郡蟹田町大字小国

北緯41.02.59東経140.38.44青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田

北緯40.38.19東経141.26.34青森県おいらせ町一川目

北緯40.38.19東経141.26.34青森県上北郡おいらせ町一川目

(写真と記載を追加)

青森県八戸市大字妙


2 3


2008/04/19 更新

(位置情報(地名)の変更)

北緯40.52.13東経140.23.48青森県つがる市沼崎

北緯40.52.13東経140.23.48青森県つがる市稲垣町沼崎


2009/03/15 更新

(位置情報(地名)の変更)

北緯40.38.10東経141.22.28青森県おいらせ町向山

北緯40.38.10東経141.22.28青森県上北郡おいらせ町向山


2009/08/01 更新

位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表
(合併による位置情報(地名)の変更)

北緯40.28.57東経140.38.00青森県南津軽郡碇ヶ関村大字碇ケ関

北緯40.28.57東経140.38.00青森県平川市碇ケ関

北緯40.28.56東経140.37.58青森県南津軽郡碇ヶ関村大字碇ケ関

北緯40.28.56東経140.37.58青森県平川市碇ケ関

北緯40.28.51東経140.38.00青森県南津軽郡碇ヶ関村大字碇ケ関

北緯40.28.51東経140.38.00青森県平川市碇ケ関


2009/10/18北緯40.58.33東経140.22.08青森県西津軽郡車力村大字富萢

北緯40.58.33東経140.22.08青森県つがる市富萢

北緯40.58.33東経140.22.08青森県つがる市富萢町
位置情報(地名)の変更
2009/10/18新着情報本サイトを少々リフォーム(履歴一覧のページの削除など)しました。
2009/10/18受信記録ファイル形式をcsvからpdfに変更しました。
2009/10/18位置情報・推定発信元一覧&セクター測量結果表

2011/01/23乗りつぶし記録ページを新設しました。

2012/10/10乗りつぶし記録雑談から乗りつぶし関係の記事を移設。記事を追加。

2012/12/19乗りつぶし記録

2013/04/30乗りつぶし記録

2013/07/13乗りつぶし記録

2013/09/10乗りつぶし記録

2013/12/05乗りつぶし記録

2014/09/14乗りつぶし記録

 青森県の位置情報とその基地局に関する更新記録だけ掲載し、雑談と遠征記については掲載省略。
 位置情報のリンク先は、写真のページ。
 誤字脱字や言い回し、体裁などの手直し、過去情報の整理等は、新着情報(更新記録)に記録せずに行うことがあります。
 文中、一部敬称略につき、あしからずごめんくださいませ。


トップ  新着情報

Copyright (C) 2003-2011 TurtleNeck. All rights reserved.