乗りつぶし 第26話 2013/11/27-12/1 関東
(2013/12/05記)

 大人の休日倶楽部パスの東日本・北陸コース(4日間、17,000円)で関東の未乗路線・区間の乗りつぶしにでかけることにした。

 乗りつぶす路線・区間は、東武鉄道亀戸線、京成電鉄成田空港線、北総鉄道北総線、流鉄流山線、東京急行電鉄の東横線(渋谷〜田園調布)、東急多摩川線、大井町線、池上線、世田谷線とした。

訪問年月日記        事
2013/11/27

 1日目。
 新幹線で上野へ行き、東武鉄道亀戸線、京成電鉄成田空港線、北総鉄道北総線を乗りつぶす。

05:54弘前発→(JR奥羽本線)→06:33新青森着
06:46新青森発→(JR東北新幹線)はやて22号→10:30上野着

 アメ横のアーグラー(AGRA)で知人と昼食。
 ここのカレーは、やはりうまい。

12:18(遅12:19)御徒町発→(JR東北本線)→12:20(遅12:21)秋葉原着
12:22秋葉原発→(JR総武本線)→12:30亀戸着
12:33亀戸発→(東武鉄道亀戸線)→12:41曳舟着

 東武鉄道亀戸線の乗りつぶし完了。

12:45曳舟発→(東武鉄道伊勢崎線)急行→12:48押上着

スカイツリー

 押上駅を出てスカイツリーをちらっと眺め、賑やかな「そらまち」を散策。

14:22押上発→(京成電鉄押上線・本線・成田空港線)特急→15:17成田空港着

 京成電鉄成田空港線の乗りつぶし完了。
 なお、北総鉄道北総線は、全区間が京成電鉄成田空港線の一部区間と重複しているため、この時点で北総鉄道北総線の乗りつぶしも完了。

15:24成田空港発→(京成電鉄成田空港線)特急→15:40印旛日本医大着
15:56印旛日本医大発→(北総鉄道北総線)→16:34京成高砂着
16:37京成高砂発→(京成電鉄金町線)→16:42京成金町着
16:52金町発→(JR常磐線)→17:00北千住着
17:04(遅17:08)北千住発→(JR常磐線)快速→17:07(遅17:10)南千住着
2013/11/28

 2日目。
 新幹線で高崎へ行き、旧信越本線ルート(信越本線(高崎〜横川)、JRバス(横川〜軽井沢)、しなの鉄道(軽井沢〜小諸))、小海線、中央本線で都内へ戻る。
 1968年8月27日の乗車ルート(高崎・信越本線・小諸・小海線・小淵沢・中央本線・甲府)に再乗しようというわけである。
 乗りつぶす路線・区間は、特にない。

06:36南千住発→(JR常磐線・東北本線)快速→06:45上野着
07:02御徒町発→(JR東北本線)山手線→07:03上野着
07:34上野発→(JR東北新幹線・上越新幹線)たにがわ471号→08:26高崎着
08:41高崎発→(JR信越本線)→09:14横川着

横川駅

 横川から軽井沢まで廃線になってからというもの、高崎から横川はすっかりローカル線になってしまった様子。


碓氷峠鉄道文化むら

 横川駅の向こうには、碓氷峠鉄道文化むらという体験型施設ができている。


旧丸山変電所

 その碓氷峠鉄道文化むらを左に眺めながらアプトの道を進むこと約20分、旧丸山変電所のある左カーブに到着。
 これ以上進むと軽井沢行きバスに間に合わなくなる。
 残念ながら、ここで引き返した。

 復路、沿線の表示で「アプトの道は4.7km」と知った。
 もっと時間をとって最後まで踏破して旧熊ノ平信号場(1968/8/27)が今どうなっているのかも見ておくべきだったか、と少し悔やんだ。

10:15横川発→(JRバス)→10:49(早10:46)軽井沢着

軽井沢駅

 軽井沢駅構外から見えるホームに往年の電機・EF63などが置かれているのが見えた。

11:38軽井沢発→(しなの鉄道しなの鉄道線)→12:02小諸着
12:06小諸発→(JR小海線)→12:32中込着
12:39中込発→(JR小海線)→13:51野辺山着

野辺山駅(1968/8/27)

 野辺山駅は、1968年8月には木造の駅舎で、その前の道は砂利道だった。


野辺山駅(2013/11/28)

 それが今は、瀟洒な駅舎に様変わりし、路面も舗装されている。

 駅の観光案内所に併設された食堂に入り、コーヒーで一服。


野辺山駅前・銀河公園

 駅前の銀河公園に蒸機・C56が置かれている。1968/8/27に乗車した列車が野辺山駅に着いたとき見えたのもたしか、C56だった

15:25野辺山発→(JR小海線)→15:56小淵沢着

国鉄・鉄道最高地点(1968/8/27)

 1968/8/27は、野辺山駅で下車し、清里駅めざして砂利道を歩き、たまたま鉄道最高地点を見かけた。
 そして、寝不足と体力不足のため清里まで歩くのは断念し、野辺山駅へ戻った。


JR・鉄道最高地点(2013/11/28)

 あの最高地点はどうなったのだろうと思って車窓から見たら、道路は舗装されているし、電線は走っているし、隣には神社らしきものもできている。ずいぶん変化したものだ。

16:05小淵沢発→(JR中央本線)あずさ24号→18:07新宿着
18:12(遅18:17)新宿発→(JR山手線)山手線→18:21(遅18:25)池袋着
2013/11/29

 3日目。
 東京急行電鉄(世田谷線、大井町線、池上線、東急多摩川線、東横線(渋谷〜田園調布))と流鉄流山線を乗りつぶして都内へ戻る。

06:41(遅06:43)池袋発→(JR山手線)山手線→06:50新宿着
06:54(遅06:55)新宿発→(京王電鉄京王線)→07:03(遅07:05)下高井戸着
07:14下高井戸発→(東京急行電鉄世田谷線)→07:33(遅07:34)三軒茶屋着

 東京急行電鉄世田谷線の乗りつぶし完了。

07:43三軒茶屋発→(東京急行電鉄田園都市線)→07:52二子玉川着
07:59二子玉川発→(東京急行電鉄大井町線)→08:24(遅08:25)大井町着

 東京急行電鉄大井町線の乗りつぶし完了。

08:48大井町発→(JR東海道本線)→08:51品川着
08:54(遅08:55)品川発→(JR山手線)→08:59五反田着
09:09五反田発→(東京急行電鉄池上線)→09:32蒲田着

 東京急行電鉄池上線の乗りつぶし完了。

09:36(遅09:37)蒲田発→(東京急行電鉄東急多摩川線)→09:47(遅09:48)多摩川着

 東京急行電鉄東急多摩川線の乗りつぶし完了。

09:51(遅09:56)多摩川発→(東京急行電鉄東横線)急行→10:05(遅10:09)渋谷着

 東京急行電鉄東横線の乗りつぶし完了。

 ドトールで一服。

10:58渋谷発→(JR山手線)山手線→11:01恵比寿着
11:06恵比寿発→(JR山手線)山手線→11:24池袋着
11:30池袋発→(JR赤羽線)埼京線快速→11:35十条着

 テレビで十条の商店街が放映されたことがあったので、ちょっと立ち寄ってみた。
 駅前からほぼ北へ向かって屋根のかかった「十条商店街」が伸び、その次に屋根のない「富士見銀座」が続いている。どこも庶民的な雰囲気のお店が建ち並び、昭和風情だ。
 その最後のあたりでじゃがいもコロッケ(73円)を買い、それをかじりながら駅へ戻った。 

12:02(遅12:03)十条発→(JR赤羽線)埼京線→12:05赤羽着
12:08赤羽発→(JR東北本線)京浜東北線快速→12:15上中里着

 上中里駅から田端駅のあたりは、貨物駅・田端信号場駅があるほか、湘南新宿ラインの電車が走行する山手貨物線が東北貨物線から分岐するポイントもあるはず。
 どうなっているのか見ようと思って上中里駅近くの跨線橋から線路を眺めたのち、線路東側に沿って田端駅まで歩いてみたが、側壁に視界をさえぎられる所ばかりで状況はちっともわからなかった。

13:06田端発→(JR東北本線)山手線→13:09日暮里着
13:13日暮里発→(JR常磐線)特快→13:25松戸着
13:28松戸発→(JR常磐線)→13:32馬橋着
13:38馬橋発→(流鉄流山線)→13:50流山着

 流鉄流山駅に降り立った。都心に近いわりにはのどかで落ち着いた雰囲気だった。
 流鉄流山線の乗りつぶし完了。

14:15流山発→(流鉄流山線)→14:27馬橋着
14:32馬橋発→(JR常磐線)→14:38松戸着
14:41松戸発→(JR常磐線・東北本線)特快→14:56(遅14:58)上野着
15:46御徒町発→(JR東北本線)山手線→15:53有楽町着
16:05(遅16:10)有楽町発→(JR東北本線)山手線→16:19(遅16:22)日暮里着
16:27日暮里発→(JR常磐線)→16:32南千住着
2013/11/30

 4日目。
 新幹線で仙台へ向かう。途中、両毛線で栃木(重伝建地区)に、磐越東線でいわきに立ち寄る。
 磐越東線もずいぶんごぶさたなのであらためて乗車してみようと思ったわけで、乗りつぶす路線・区間は、特にない。

05:55南千住発→(JR常磐線・東北本線)快速→06:04上野着
06:26上野発→(JR東北新幹線)やまびこ201号→07:02小山着
07:26小山発→(JR両毛線)→07:38栃木着

 栃木駅は、駅舎が立派なわりには周囲は閑散としている。
 通学の高校生が大勢下車していった。


三桝屋本店ほか

 栃木駅から日光例幣使街道を北へ進んで重伝建地区「嘉右衛門町」をめざす途中でも古い家々はいくつか見られた。


岡田記念館

 「嘉右衛門町」という地名は、当地で農地の開墾等に尽力した岡田嘉右衛門に由来するという。

 栃木駅は、東武鉄道だと複線の伊勢崎線と日光線で浅草から日光へ向かう途中の駅で列車本数が多く便利な一方、JRだと東北新幹線か東北本線の小山駅から単線で列車本数が少ない両毛線に乗換が必要で不便である。
 駅のホームで待つうち、東武鉄道は上り下りの特急が次々と発着していった。

10:11栃木発→(JR両毛線)→10:22小山着
11:03小山発→(JR東北新幹線)なすの255号→12:03郡山着

 ドトールで一服。

13:18郡山発→(JR磐越東線)→14:52いわき着

いわき駅・ブルートレイン

 いわき駅に着いたところ、同じホームの対面にブルートレインが入線し、多くのカメラマンが群がっていた。
 (後で調べたら、いわき15:33発常磐線・水戸線・東北本線・IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道・津軽線・津軽海峡線経由木古内行き団体列車と判明)

 約30年ぶりでいわき駅に降り立ったところ、駅舎も周囲も立派になっていた。少し驚いた。

15:41いわき発→(JR磐越東線)→17:17郡山着
17:29郡山発→(JR東北新幹線)やまびこ145号→18:16仙台着

 久々に親友宅を訪問。

2013/12/01

 5日目。
 高速バスで弘前へ帰る。

14:30仙台発→(弘南バス)→18:53(早18:38)弘前着

(乗りつぶした区間)
東武鉄道亀戸線(全区間:亀戸〜曳舟)
京成電鉄成田空港線(全区間:京成高砂〜成田空港)
北総鉄道北総線(全区間:京成高砂〜印旛日本医大)
東京急行電鉄東横線(渋谷〜田園調布)
東京急行電鉄東急多摩川線(全区間:多摩川〜蒲田)
東京急行電鉄大井町線(全区間:大井町〜二子玉川)
東京急行電鉄池上線(全区間:五反田〜蒲田)
東京急行電鉄世田谷線(全区間:三軒茶屋〜下高井戸)
流鉄流山線(全区間:馬橋〜流山)


トップ

Copyright (C) 2013 TurtleNeck. All rights reserved.