遠征記 2004/3/12-13 群馬オフ
(2004/03/18記)

 群馬で開催されたオフ会に参加させていただきました。
 協力・援助・指導してくださった廃人さん方に対し、この場を借りて感謝申し上げます。

訪問年月日記        事
2004/03/12

 東北道・竜ヶ森トンネルを抜けたところにあるJは、前回(2003/12/28)やっと全景の動撮に成功しましたが、24mmで撮ったため2本槍の下方は詳細不明(判別不能)です。
 そこで今回は、135mmで2本槍の下方を狙ったところ、タイミングが少し遅れたもののなんとか写りました。
 これはどうやら、IMT-2000の板状アンテナですね。
 槍と板の組み合わせはけっこうレアです。
 板はずばり、東北道の上り方向と下り方向へ向いています。

 郡山駅で廃人Sさんと合流し、普通列車で現地へ向かいました。
 ところが、小山駅は東北線と両毛線のホームが離れているため13:07発の電車に乗り継ぐことができません。
 あてが外れました(汗)。

 少し時間ができてしまったので、基地局銀座と称される小山駅前を調査しました。
 駐車場の屋上に上がったところ、ツーカーとauのアンテナを間近に見ることができ、隣のビルにはPHS(DDI-Pocket?)、少し離れたビルにNTTの赤白鉄塔が見え、おまけにSさんは遠くのJまでさっさと見つけてしまうものですから、なかなか廃な気分になりました。

 足利駅で廃人Kさんと合流し、Kさんの案内であちこち訪問させていただきました。

 足利市借宿町ではJ-PHONE(IMT-2000)の基地局工事現場を見ることができました。
 こういう風景は殆ど目にしたことがないので、とても新鮮です。
 しかも、アングルトラス鉄塔のてっぺんにリングがついていないのは、これまでほとんど見たことがありません。

北緯36.20.38東経139.23.29群馬県太田市原宿町
北緯36.20.36東経139.23.35群馬県太田市原宿町
北緯36.20.33東経139.23.31群馬県太田市原宿町
 上段についているJ-PHONE(PDC)の筒は、タテに2本繋がっていますが、現物を見るのは初めてです(うん、なるほど)。その間にJ-PHONE(IMT-2000)がついています。
 少し下についているぶっとい筒はCDMAだそうです。

北緯36.22.05東経139.14.03群馬県佐波郡赤堀町大字西久保
北緯36.22.00東経139.14.05群馬県佐波郡赤堀町大字西久保
 位置情報は2個しか出ませんでした。受信できる範囲(角度)は05-03が広くて00-05が狭いよう(東〜南)ですから、05-03は2つのセクターから発信されているのかも知れません。
# こういう基地局、つまり3セクターで位置情報が2個しか出ないタイプは、23区にはいくらでもあるようです。

北緯36.23.11東経139.18.46群馬県新田郡笠懸町大字阿左美
北緯36.23.10東経139.18.48群馬県新田郡笠懸町大字阿左美
北緯36.23.08東経139.18.42群馬県新田郡笠懸町大字阿左美
 ビルの屋上に「中の字」が3個あります。

北緯36.24.10東経139.12.37群馬県勢多郡粕川村大字女渕
北緯36.24.05東経139.12.39群馬県勢多郡粕川村大字女渕
 ヘンテコな基地局です。位置情報を更新したがらず、何回やっても「位置情報を更新できませんでした」と表示されるのですが、しつこく更新をトライしていくと、たまに更新に成功することがあります。
 ここも「西久保」と同じく、位置情報は2個しか出なくて受信できる範囲(角度)は10-37が広くて05-39が狭いよう(東〜南)でした。

北緯36.22.29東経139.06.40群馬県前橋市天川大島町
北緯36.22.24東経139.06.42群馬県前橋市天川大島町
 ここでも位置情報は2個しか出ませんでした。

 やがて夕焼けになり、日は暮れました。
 群馬県庁の展望ホールから見る夜景は、なかなかいい眺めです。
 高所だけあって、あちこちの位置情報が飛び込んできました。

2004/03/13

 廃人mさんも加わり、4人での調査です。

北緯36.26.32東経139.00.03群馬県北群馬郡吉岡町大字北下
 IMT-2000が筒3本でPDCが4本槍というなんとも風変わりな基地局です。
 この4本槍、一見するとDDI-Pocket?と錯覚しますね(^^;
 しかも、ここの位置情報は基地局にかなり接近しないと受信できないのです(200〜300mまで近づいてやっと拾えました)。
 隣接局との関係で出力を下げていると推定するほかありませんが、それにしてもなんでこんな局を設置したのでしょう。理解に苦しみます。

北緯36.36.53東経138.57.43群馬県吾妻郡高山村大字中山
北緯36.36.48東経138.57.41群馬県吾妻郡高山村大字中山
 ここでも位置情報は2個しか出ませんでした。

北緯36.40.28東経138.57.02群馬県利根郡新治村大字師田(新規)
北緯36.40.28東経138.57.00群馬県利根郡新治村大字師田
北緯36.40.26東経138.57.06群馬県利根郡新治村大字師田
 ついに群馬で新規位置情報を受信しました(28-02)。
 ここではCDMAも同居しています。

北緯36.42.56東経138.54.05群馬県利根郡新治村大字相俣(新規)
北緯36.42.55東経138.54.03群馬県利根郡新治村大字相俣(未受信)
北緯36.42.51東経138.54.07群馬県利根郡新治村大字相俣
 ここでも新規位置情報を受信でき、うかれてたら既出のうち1個を拾い忘れました(汗)。
 ところで、この鉄塔はすごいことになっています。
 上段にJ-PHONE(PDC、IMT-2000)、その少し下にツーカー、下段のリングにDoCoMo(FOMA)がついているそうで・・・どれがどれだかよくわかりません(^^;

 利根郡月夜野町でツーカー+DoCoMo(FOMA)の鉄塔を見に行ったとき、Kさんが道端でビニールで包まれ放置?されている4つの梱包を発見しました。
 J-PHONE(IMT-2000)用の何かが入っているようです(廃)。

北緯36.34.32東経139.04.26群馬県勢多郡赤城村大字棚下
北緯36.34.29東経139.04.22群馬県勢多郡赤城村大字棚下
北緯36.34.26東経139.04.26群馬県勢多郡赤城村大字棚下
 「ここでは、山の上にある基地局を道路が迂回しているので3個拾えるかもしれない」というKさんの話をもとに、移動しながらトライしたら3個とも拾えました。

北緯36.29.32東経139.02.00群馬県勢多郡北橘村大字八崎
北緯36.29.29東経139.01.56群馬県勢多郡北橘村大字八崎
北緯36.29.26東経139.02.00群馬県勢多郡北橘村大字八崎
 「ここは、回り込まないと3個全部は取れない」とKさんは言いますが、北から南へ移動中に3個とも拾ってしまいました(^^

北緯36.22.40東経139.03.15群馬県前橋市新前橋町
北緯36.22.35東経139.03.17群馬県前橋市新前橋町(未受信)
 ビル屋上にあるこのJ基地局は、右のマストに3本、左のマストに3本の筒がついていますが、筒の長さではPDCとIMT-2000の見分けがつかないタイプで、判断が難しいです(汗)。
 (右のマスト)左端の筒は、配線が直下の小箱に引き込まれていますからIMT-2000とみていいようです。残りの2本はPDCでしょう。
 (左のマスト)小箱が2個ありますが、この写真ではどの筒から出た配線が小箱に引き込まれているか判別できません。残り1本がPDCということになりますが。。

 群馬って濃いところですね。「相乗り鉄塔」、「位置情報を更新できませんでした」、「工事現場」などなど。
 また、少しは未出の位置情報が残っていることもわかりました。

 おかげさまで、濃い2日間を過ごすことができました。


トップ

Copyright (C) 2004 TurtleNeck. All rights reserved.