乗りつぶし 第4話 2006/3/9-13 吾妻線/弥彦/奥多摩
(2006/03/14記)
訪問年月日記        事
2006/03/09

 千葉の用事が済んだので、都内へ戻るついでに、西船橋の海手に形づくられている「三角路線」を乗りつぶした。
 (2)は、東京と蘇我を結ぶ京葉線の一部で、すでに乗りつぶしてある。
 (1)と(3)は、どっちも京葉線の枝線で、未乗区間だ。

 (1)17:37西船橋発→(JR京葉線)→17:43南船橋着
 (2)17:50南船橋発→(JR京葉線)→17:57市川塩浜着
 (3)18:11市川塩浜発→(JR京葉線)→18:16西船橋着

 西船橋駅は、総武本線の階上にも線路があって、海手側が京葉線で山手側が武蔵野線となっている。いわば五叉路で、交通の要衝だろうに、なぜか総武本線の快速は停車せずに通過していく。
 なんだか不思議だ。

18:24西船橋発→(JR総武本線)→18:53御茶ノ水着

 これで、錦糸町から御茶ノ水(総武本線の枝線)も乗りつぶした。ここも三角路線だ。

 ところで、乗りつぶしって盲腸線だけでなく、三角路線も手間隙かかるね。
 実は西船橋駅総武本線のホームで、京葉線ホームがどこだかわからず、しばらくうろうろ・もたもたしていただけだが(汗)。

2006/03/10

 新宿から高崎まで行くので、埼京線(東北本線の並行別線)の乗りつぶしには好都合のはずだった。
 そして、湘南新宿ライン・高崎行き特快に乗り込んだ。

17:12新宿発→(JR山手線・東北本線・高崎線)湘南新宿ライン特快→18:53高崎着

 そしたら埼京線と東北本線の分岐点・赤羽でやっと、この電車は埼京線を通らないことに気がついた。
 だが、都心に近くていつでも乗れるという安心感があるためか、あるいはテンションが下がっているためか、「乗り換えて、なんとしてもここで埼京線を乗りつぶしてやる」という気力は、湧いてこなかった(汗)。

2006/03/11

 今日は、著名な廃人さんと道中ご一緒だ。
 未乗区間・吾妻線に乗車する。

06:25新前橋発→(JR上越線・吾妻線)→08:04大前着

 吾妻線沿線にあるこの鉄塔、風景に溶け込んでいて見つけにくい。
 上段がJ-PHONE、中段がTu-Ka、下段がDoCoMoだという。
 位置情報は、受信し忘れた(汗)。

 終点大前駅に着いた。ここから先へは、線路がないので進めない。

 無人駅・大前に発着する電車は、1日4本だけだ。

08:30大前発→(JR吾妻線)→09:49渋川着
10:48渋川発→(JR上越線)→11:26水上着
11:31水上発→(JR上越線)→12:08越後湯沢着
12:30越後湯沢発→(JR上越新幹線)とき319号→13:08燕三条着

 乗ってきた電車で折り返し、上越線・弥彦線の一部乗りつぶしと弥彦山訪問に向かった。


燕三条の在来線入口内側から

 なにげなく燕三条の新幹線改札を出てから気がついた。在来線の改札がない!?
 在来線の燕三条は、なんと無人駅だったのだ。こんなことがあっていいのか(汗)。

13:18燕三条発→(JR上越新幹線)→13:46弥彦着

 無料バスは弥彦神社の境内から出る、との案内表示が鳥居の前にある。
 境内を迷いながらやっとたどり着いたバス乗り場は、実は駐車場から入るのが近道だった。やられたよ(笑)。

14:20弥彦神社発→(弥彦観光索道弥彦山ロープウェイ)→14:30弥彦山頂着

 廃人さんの話だと、ここ弥彦山は放送用など鉄塔のメッカだそうだ。
 展望台に上がって頂上を眺めると、鉄塔がにぎやかに並んでいる。こりゃ、マニア垂涎の眺望だね。

 さてと・・・高い所に登ったからには、遠距離受信だ。
 しかし、なんだか調子がよくない。もっとたくさん飛び込んできてもいいようなものだが(汗)。
 そして、雪の壁に隠れて粘ったら、やっと佐渡島の位置情報(約40km)を受信できた(笑)。
 収穫は、9件だった。

2006/03/12
07:53燕発→(JR弥彦線)→08:01吉田着
08:39吉田発→(JR越後線)→09:46柏崎着
09:52(遅09:56)柏崎発→(JR信越本線)→10:32宮内着
10:37宮内発→(JR上越線)→11:49越後湯沢着

 これで、越後線の一部と上越線の全区間を乗りつぶした。

12:42越後湯沢発→(JR上越新幹線)とき360号→13:08高崎着
13:35高崎発→(JR高崎線・八高線)→14:16寄居着
14:30寄居発→(秩父鉄道秩父本線)→14:45長瀞着
15:06長瀞発→(秩父鉄道秩父本線)→15:25秩父着
15:36秩父発→(秩父鉄道秩父本線)→16:00三峰口着
16:12三峰口発→(秩父鉄道秩父本線、西武鉄道西武秩父線・西武池袋線)→17:41東飯能着
17:47東飯能発→(JR八高線)→18:09拝島着
18:10拝島発→(JR五日市線)→18:29武蔵五日市着
19:00武蔵五日市発→(JR五日市線・青梅線)→19:30立川着

 これで、秩父鉄道の一部と五日市線の全区間を乗りつぶした。

2006/03/13
05:29西立川発→(JR青梅線)→06:45奥多摩着

 青梅線を西へ進み、山間部に入るあたりで夜が明けた。
 単線区間を徐行しながら進む中央線の電車は、まるでローカル線のようだ。

 無人駅・沢井で列車交換のため停車中。先頭車の屋根付近に跨線橋兼歩道橋が見える。

 この車両には、だれも乗っていない。おや、こんなところに弘前さくらまつりのポスターがあるぞ(笑)。

 終点奥多摩駅は、重厚で落ち着いた佇まいの駅舎で、昔ながらの風情が残る街並みによく似合う。

07:09奥多摩発→(JR青梅線)→07:27御岳着

 乗ってきた電車で折り返し、御岳山へ向かうため御嶽駅で途中下車した。

 御岳駅もなかなか重厚だ。昔風の郵便ポストも感じがよい。

 御岳山は、この山の奥地らしい。

07:30御岳発→(西東京バス)→07:45(早07:38)滝本着
07:55滝本発→(御岳登山鉄道ケーブルカー)→08:01御嶽山着

 携帯電話のアンテナバーは、ケーブルカーが高度を上げるにつれてみるみる減り、御岳山駅に着いたときには完璧に圏外になってしまった。

 とりあえず参道をてくてく歩いて頂上をめざす。
 むろん、左手の携帯電話は開いたまま、位置情報更新スタンバイだ。
 だが、携帯電話は、ウンともスンとも圏外のまま。
 途中で突然バリ3になったので、直ちに手動更新。しばらくすると、位置情報が下りてくる前に圏外落ち(汗)。
 だいぶ粘って、やっと更新できた。

 最後は、お約束の階段登りか(汗)。

 ふー、やっと頂上にたどり着いた。

 眺めは素晴らしいが、電波状態は似たようなもので、めったに圏外から復帰しない。
 30分近く粘って下りてきたのは、たった1件だけ。我ながら情けない。
 本殿の賽銭箱には、拝観料百円とか書かれた紙が貼ってある。
 そこへ50円しか投入しなかったので、効き目がなかったのかしら(汗)。

 あきらめて、下山することにした。
 すると、たまに圏外から復帰することがある。すぐに立ち止まって手動更新。
 そんなこんなでやっとこさ8件を拾い集め、御岳山駅に戻ってきた。

北緯35.48.56東経139.25.05埼玉県入間市東藤沢
北緯35.39.19東経139.16.51東京都八王子市元八王子町
北緯35.51.25東経139.24.46埼玉県狭山市入間川
北緯35.57.49東経139.24.21埼玉県坂戸市清水町
北緯35.24.35東経139.25.25神奈川県藤沢市用田
北緯35.49.22東経139.23.55埼玉県入間市久保稲荷
北緯35.55.12東経139.25.22埼玉県川越市大字笠幡
北緯35.48.04東経139.22.24埼玉県入間市宮寺

 帰宅してから、神奈川県の位置情報(神奈川県藤沢市用田)を受信していたことに初めて気がついた。
 かなり遠いと思ったら、49kmか。またもや、50kmには届かなかった。残念だ。

10:21御嶽山発→(御岳登山鉄道ケーブルカー)→10:27滝本着

 ケーブルカーに乗り込み、窓からぼけっと外を眺めた。
 ん?、滝本駅の駐車場に白い針金4本アンテナが見えるぞ!
 こりゃ、DDI-Pocket(WILLCOM)じゃなくてJ-PHONEに違いない。とっさにそう感じた。

 ケーブルカーを降りてすぐ駐車場へ向かった。

 逆光で写りが悪い。DoCoMoか?

 これも逆光。KDDIと表示あり。

 ほら、やっぱりJ-PHONE(PDC)だ(笑)。


トップ

Copyright (C) 2006 TurtleNeck. All rights reserved.